夜の墓場に集うのは妖怪か長崎人(笑) | あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

マンツーマンのヒーリングや癒しのコンサートで、心と体を癒すセラピスト、美音(みおん)のブログ。美音式サウンドボイスヒーリング、タントリックヒーリングなどを行っています。前職は公務員。

お盆も過ぎましたねー。



もう、毎日忙し過ぎて、ブログ更新もパッタリ止まっておりました。

このブログでは、あまり大きな声ではいいたくないのですが・・・


私、毎日オフィスでめっちゃ働いてまして。


なんなら、もう、13時間くらい働いちゃってまして。

正直、毎日、大忙しなんですー!


優雅な時間だけを切り取って、発信しておりますが、


実態は、シンクロナイズドスイミング並みに、水面下でめっちゃ働いてるんですー笑い泣き


あーー、言うてもうたーー(笑)


朝の優雅な川時間は、わたくしの疲れたカラダの疲労回復に必須の時間なのです。



で、告白も終わったので、お盆の話に戻ります(笑)


お盆になんとか、1.5日だけお休みをいただきまして、夫の故郷の長崎市に帰省してきました。


長崎のお盆は格別ですね。


もうかれこれ20年以上も前になりますが、初めて長崎のお盆を体験した時は、海外旅行並みのカルチャーショックの連続でした。


すぐ近くの県なのに。



まずはお墓参りですね。



タイトルでうすうすお気づきでしょうが、長崎人のお墓参りは、時間帯がおかしいんですよ。


若かりし頃の私は、墓に行く準備万端なのに、なかなか出発しない家族達に、もう日も暮れるのに、今日は行かないのかなーなんて考えておりました。


そしたら、日も暮れかかった頃に、


さー、行くぞー!


と、みなさん、ワラワラと出発するではないですか!


しかも、



ビールにジュース、花火に爆竹を買い込んで!!



は、墓場で宴会ですか?!



と思ったら、ほんとにそうなんですよ。


お墓に親戚が集って、そこで、ビールでも飲みながら、花火や爆竹をパンパン鳴らして、くつろぎタイムを満喫するのですよ。


こちらは昨年のお墓参り風景。



夜の墓場ですよ!



おかしくないですか?


夜の墓場と言えば、全国的には、妖怪が運動会するような場所ですよ(笑)


でもねーー、長崎の墓はなんか違うんですよねーー。



絶景のお墓からハローー!


今年は、旅程の都合で、朝の墓参りでしたが、


夜でもなんか賑やかで明るいんですよ。お盆だけでしょうけど。


私は思います・・・



長崎のお墓に入りたい!!


子孫が墓で賑やかに飲めや歌えややってくれるなら、墓に入っても寂しくなさそうじゃないですか?


死後の世界も明るいよ(笑)



で、次のカルチャーショックなお盆の風景は、精霊流しですね。



私にとっての精霊流しは、静かな夜の海に小さな船を泳いで流すという、天草スタイルなんですよ。父が天草の人だったので。


そんな私を待っていた、長崎の精霊さん。


初めて見たときの感想は、、、


こ、こ、殺される!



です。これほんと。



爆竹の詰まった大きな段ボールに火をつけ、頭から火花を散らす男が、こっちに突っ込んできましたから!


しかし、長崎人は、笑って見てるんですよ。



今では、私も笑って見れますが、その当時は、ほんとにビックリでした。



花火と爆竹の爆音を鳴らしながら、お神輿のように賑やかにさまざまな船が道路を通ってゆきます。


今年は、夫が幼なじみのお母さんの精霊さんを担がせてもらいましたよ。


母に捧げるメッセージ、心にしみますね。



爆竹や花火を鳴らしながら賑やかに送ります。耳栓必須です。



こんな船が、1000艘以上も集まってくるんです。


いやーー、長崎のお盆は明るい!!

むしろ、うるさい(笑)


そんな長崎のお盆を愛してやみません。


ちょこっとだったけど、帰れてよかったー。