
国指定文化財になっているこの歴史ある「香港上海銀行長崎支店記念館」でのトーク&ライブが無事に終了しました。

夫の育った地でもある長崎の東山手、南山手、大浦地区で開催される「長崎居留地まつり」。今年は震災支援をテーマにされるということで、熊本からのゲストとして私とケンタロウ君をお招きいただきました。
2時間のうち、約1時間は歌のステージです。ボサノバや映画音楽、日本の懐メロなどを歌いました。

その合間合間で、個人として、そして公務員としての震災体験、熊本の地域ブランディングのお話などを1時間ほどさせていただきました。
私のライフワークである歌のステージの中で、公務員として携わった仕事の体験談も披露させていただき、同時に開けることのなかった二つの引き出しをいっぺんに開けて、中身を披露したような気持ちです。
そういう貴重な機会を提供いただいてとてもありがたいことですね。
熊本の皆さんに歌をお届けして、元気になっていただく活動もとても大事で、ずっと続けていくつもりですが、同時に、県外とか海外とか、外に向けて、熊本の今を発信することもとても大切だな~と思っています。
今後も出演依頼があれば、スケジュールの許す限りいろんなところに出かけていく所存ですので、お気軽にお声をおかけくださいね~。公務員ですので出演料はいただきませんので~。
(旅費・滞在費と同行するミュージシャンの出演料は申し受けます)
大袈裟かもしれませんが、歌声に愛をのせて、世界中にお届けするのが私の夢です。旅の先に歌う場所があれば、こんなに幸せなことはありません。
ハワイやブラジルとかの日系人のお祭りなんかで、日本の懐メロとか童謡歌って、日系2世のおばあちゃんとかに日本を思って涙してもらえたりしたら、もうあたしゃ思い残すことはありません。(いやあるか。いろいろ。)
妄想が止まりませんが(笑)、とにかく、まあ、要は、私の歌を必要としてくれる人がいれば、どこへでも駆けつけたい気持ちでおります。
次のライブは、秋の「心のバンソーコライブ」@タイラーズリビングルームです。お楽しみに!