ガスのマイコンメーター

ご存じでしょうか?

ご存じですよね???

 

普段はあまり意識してないと思いますが

大きな地震などがあると

自動的にガスを止めてくれる、

これ下矢印です。



 

ガスが止まった場合は安全確認した上で、

マイコンメーターを操作して

ガスの復帰をさせます。

 

復帰させないと、

ガスコンロ使ったりできないし

お湯がでなかったりします。

 


これ、操作はしたことなくっても

 

一人暮らしして

ガスの開栓に立ち会ったり、

その時にもらった資料を

チラッとみてたので

 

・何かあった場合には自動的に

    ガスが止まる仕組みになってること

・その後、自分で復帰させられること

 

、、、を、何となーく知ってました。

 

 

 

かの3.11の震災の翌日か、

その翌日くらいに


横浜に住む友人

(夫と2人暮らし、専業主婦)から

電話電話がありました。


(この友人の家は同じ県内でしたが、

結構離れてる所に住んでいます。)

 

 

「地震、大丈夫だった〜?ウチ大変だったんだよーーーーーーアセアセ

 

「何!?どうしたの???」

 

「うち、ガスが止まっちゃってさーーーーー。もーーー大変だったおーっ!


 「揺れが収まってから、ガス使えないことに気づいて、とりあえず外に飛び出して。。そしたら他にも外に出てきた人が居たから一緒にどうしましょうってなって。」


「ひどいよ〜〜〜。で、なんかガス会社に電話したらなんかのボタンを押せって言ってきて。」


「本当に押していいか分かんないから、

○○(友人夫)に電話してー。」


「そんで、なんとかメーターっていうの、操作させられたんだよ〜〜〜」


「ひどいよね〜〜。もうめっちゃ怖い。」

         

   (上矢印全体的にパニック状態)

 

「・・・」

 

(細かい所は記憶違いがあるかもしれませんがだいたいこんな感じで、終始パニック話がつづきました。どうやって電話終わらせたか記憶なし。)

 



…しっかし、

 

すごいですね。無知って。

 

マイコンメーターさん、


私たちを守ってくれてる

安全装置なのに、

悪者扱いされてる。

 

ガス会社に自分から

問い合わせているのに、

その人の言葉を信用せずに、

ほかの人に電話をかけまくる。。。



何を言われても耳に入らない

パニック状態。

 



マイコンメーターの存在のこと、

頭の片隅に少しでもあれば、

こんな時、パニックにならないんだけどね。


冷静に被害状況の確認して、

何事もなければガス復旧。


淡々と終わります。

 


知らないってこわい。


 

パニックって、無知が引き起こすものだと思う真顔

 


未知のものに対する、

なんとなくの恐怖心

人間誰しもあると思うけれど、


冷静に事実に当たっていけば、


それなりの対処ができたり、

安心できることも多いもの。





知ってるって大事。

知ってるだけで全然ちがう。

知識はお守り。

 



最初っから

「わかんない。こわい。」で

ビクついてるだけ、って


もったいない。


それに、自ら「こわい」の波紋を

どんどん広めてる。

 


自分の意志で、

知ろうとしましょう。

 


みんな、本来はもっと強い存在です。

 


で、そうやって

冷静に、落ち着いて、

何があっても堂々と生きている上で、


それでもダメなときが来たら

その時はその時だと腹を括れる。

 

と、思う。


そういう状況になってみないと

ほんとのところは分かんないけど。

 


そんなことを、


あれから9回目の3月11日を前にして


また、

昨今の市中の状況を目にして

しみじみ思うのでありました。

 

ちなみに、上述の友人は

「不幸のデパートの様な人」というか

「不幸を見つけては騒ぎたい人」なので


もう付き合うのはやめました口笛

 



付き合うヒトって重要よねウインク



 

 「知識はお守り」って良いハッシュタグ!

お金は盗まれる可能性あるけど

知識は盗まれないものね。


 

猫神様のいる店『SHRIMO』

 

主に、うちのネコちゃん(シュリちゃん3歳)をモチーフにした作品を作っています。

 

身に付けるだけでうきうき、気分がアガル、 背筋がしゃんとする。
生きるのが楽しくなる。

極度の引きこもりの私が、
『コレを身に着けたら外に出たくなるアイテム』を創っています🎶

 

SUZURI店 (アパレル、トートバッグ、スマホケース、缶バッヂなどおいてます。)

 https://suzuri.jp/goma_mio

 

BOOTH店 (ご購入には pixive IDが必要です。)

 https://miomio-shrishri.booth.pm/