先日の記事の続きです。

今、ゆかさんの所でリボーンセッション(本当はもっと長ーいタイトルなんだけど省略します)というのを受けていまして、
その中でダイエットもやっているんです。
毎朝、体重を量ってゆかさんにメッセージを送ってご報告。

その毎日のやり取りの中では、体重以外の事も色々お話しさせてもらってます。

その際、シュリちゃんの件について、再びゆかさんからフィードバックを頂きましたので、
またまたご紹介したいと思いますおねがい
ありがとうございます、ゆかさん!

ーーーーーーーーーーーーーー

みおみお、おはようございます☆
しゅりちゃんの「ブシャー」、
半分威嚇&半分怖さの自己発散によるセルフケアなのかもしれないなぁ。。と思いました。
あとは、「助けて」っていう心の声の、
わかりにくい表現(*゚ー^)
心を許している人にだけ見せる部分かと。

多分うちのすずこさんもそう。
きっとシェルターで怖い思いをしてきたからね。

しゅりちゃんは。。
前世か個性かわからないけれど、みおみおにはとっても心を許しているんだと思います。
トントン。。って朝起こしにくるって、可愛すぎ。

怖さを怒り(のように見えるもの)でカバリングして、自分を守ってるのですね。
で、それはとっさに出ちゃう時もあるけど、みおみおが気づいたとおり、その人(猫)のいまの状況では最善のことなので、みおみおがそれを認めて受け入れて気づいたことって、とても尊いことだと思います。

場を整えるワークの実践のこと、そしてしゅりちゃんとのこと、私もメルマガとかブログで紹介させてもらってよいですか? きっと読者さんの役に立つと思います。

では、行ってらっしゃい!

ーーーーーーーーー

例のシュリちゃんのブシャーっていう、
あの恐怖の威嚇。。。
なるほどー。
確かに外に出して発散してバランスとってるのかもしれません。。
怖がりだから、周りに攻撃的になるのかな。
音などにすごく敏感な子のように見えます。

あぁそうだ、私も音に敏感なんだった。。

しいたけさんも言ってました。
魚座(私、3月初めの方生まれの魚座なんです。)は音にとても敏感で聞きたくない音、雑音は徹底的に排除したいと思っていると。。

魚座全員なのかはアレだけど、少なくとも私は
「耳で生きている」
といっても過言ではないくらい、
入ってくる音、声でいろいろ世の中と繋がっている気がします。

TVもステレオの音量も小さめで充分。
よく男性と小競合いになります(笑)。

あとね、声がいい人好きーーーーラブラブラブラブ

竹野内豊とか福士蒼汰くんとか…
ウットリ(●´ω`●)

…あ、話が色々脱線しましたアセアセアセアセ


とにかく、シュリちゃんは敏感さん(特に音)。

それから爪すごく伸びてる汗
(切らせてくれないえーん)
それが色々な所に引っ掛かっては、
口で一生懸命とって、、、を繰り返してます。
そういうイライラがちょっとづつ溜まっているのかも。。

ゆかさんから頂いた上のメッセージを読んでたら、色々感じた事があって。
仕事中にパチパチ書いて(スイマセン)、
自分宛にメールしたよ。

プシャーの威嚇、詳細から始まります。
全然まとまってないけどそれもご紹介↓↓

ーーーーーーーーーー
先日、シュリちゃんにすごい顔でプシャー!!!!!と威嚇された事件がありました。 
あんな顔ははじめてで、とてもショック。。 

シュリちゃんは普段、窓の外をよく眺めてる。時々、後ろ足で立ち上がって網戸に前足を置いて窓の外を見ている。
その内、爪が網に引っかかり、それを口で噛み噛みして?どうにかして取る。というのを何度か繰り返してます。 

あるとき、爪がなかなか外れなかったみたいで、かなり頑張ってた。
それを取ってあげようと私が近づいた時に、すっごい顔でプシャーッ!!!と威嚇されました。 
「近づいてきた!逃げなきゃ!」→でも自分は爪が網戸に引っかかって動けない。→「こわい!!!コッチ来るな!!!!プシャーッ!!!」っていう感じ。
強い怯えと恐怖が伝わってきました。 
直後に爪が外れて、その瞬間一目散に逃げていったシュリちゃん。。 

ーーーーーーーーーー
〈今日もらった、ゆかさんからのメッセージ〉
半分威嚇、半分怖さを発散することでのセルフケアなのかもしれないなぁ。 
「助けて」というココロの声の表現。 
怖さを怒り(のように見えるモノ)でカバリングして自分を守っている。 
みおみおにココロを許している。 
ーーーーーーーーーーーー

⇒威嚇してきたこと、その他にも
爪切り、ブラッシング、私から近づいていくことを嫌がったりして逃げる、撫でたら噛む、蹴る、、、、等々いろいろされるんだけど、それも私に心を許しているということなのかもな、ふむふむ、、と思っていたところで、
ちっちゃい頃の私と、叔母(母の、年の離れた妹。私が小さいときまだ大学生位でお爺ちゃんお婆ちゃんちに行くとジャージでうろうろしていた笑)とのことを思い出しました。 

私はお爺ちゃんちに行くと、よく叔母の膝の上に乗ったりしてた。 
黒板消しで叔母のジャージをぽんぽんしたり(イタズラ)。時には突然強くバンバンぶったりしていた。 
当然、びっくりされたり、怒られたりします。
でもなんかウズウズやりたくなっちゃうの。
そんな乱暴者でした。 
何をしても許してくれるか確かめていたのか?
私から離れていかないか試したかったのか…? 


シュリちゃんを見ていると、ちょっと攻撃的で小さい時の私を見ているかのような気持ちになる。 

シュリちゃん、寝ている私の上に乗っかってきて、さらに私を踏み台にしてキャットタワーに飛び移ったりする事がある。(痛い) 
キャットタワーから私のボディ目がけて飛び降りてきたこともある。。(超痛い) 

踏み台にされる=上下関係で私がシュリちゃんより下にされてる気分になって、プライドが刺激されてる。⇒こんな風に思うって、私は世の中を「勝ち負けの世界」で見てしまっているのかな。 

私は 
負けたくない。自分が他者よりも上に立ちたい。下=劣っている。 
と思っているのかな? 

あれ?
私は、もしかしたら実は、負けず嫌いなのかな? 

「もう少し頑張ったらどうなの?」と言われるくらい、私って人と張り合おうという気持ちがまーーーーーったく無い子だと思っていたけど、それは実は人を負かしたいという気持ちが強すぎることの裏返し?
 
「他の人に負けたくない」というのを見ない振りして、「私、競争とかちょっと苦手な人なんでぇ~~~。」ていう人をやっていただけ? 
「負けたくない」って思っていると、もし負けちゃったら傷つくから。 
傷つきたくないから、そもそも勝負してませ~~~ん。ていう体でいる。 のかな。

健全な「負けたくない」と不健全な「負けたくない」 、
どっちだ!?
不健全な方か??
本当の意味での「人と張り合おうという気持ちがまーーーーーったく無い」ではなかったのかも。 
ーーーーーーーーーーーー

…メールはここまで。
今日は特にオチありませんてへぺろ
だから何だという、超個人的備忘録ブログでした音符

それにしても長くなったなあ~。