明日素敵な演奏会。。。 | 岡田実音オフィシャルブログ「MIO MIO VOICE MAGIC」Powered by Ameba

明日素敵な演奏会。。。


明日、ボクも関わらせて頂いている、フロムファーストプロダクション所属の
アーティスト、、、インとイエンドキドキ、、、

明日演奏会を行います爆弾ドキドキドキドキ
場所は三田にあるセレスティンホテル!!
夕方6時半からと、7時半からと、2回演奏致します音譜
凄い美人の双子ちゃんで、、、ただ演奏の腕前は見事ビックリマーク
 
伝統ある中国の楽器、古箏『こそう』を是非絶景の中、味わってみませんかはてなマーク
ちなみに、、、勿論ボクも行きますアップ

Profile
本  名: 姉・黄鶯 Huang Ying (ファンイン)
妹・黄燕 Huang Yan (ファンイェン)
生年月日: 1984年2月9日(24歳)
一卵性双生児
出  身: 中国 武漢(湖北省)
身  長: 鶯・164cm 燕・164cm
言  葉: 中国語(母国語・北京語)
日本語(日常会話レベル)

≪略歴≫
1984年  中国湖北省の省都、武漢に生まれる。
1999年  湖北省芸術学院に入学
2001年  読売新聞社主催「第7回高校生国際芸術コンクール」
 16ヵ国320人出場 箏部門第1位
2003年  高崎芸術短期大学に留学後、創造学園大学に移籍。
2006年  デビューアルバム「鶯と燕」日本クラウンよりリリース
2008年  創造学園大学を卒業。活動の拠点を東京に移す。

■名前について

鶯歌燕舞 [ying ge yan wu]うぐいすがさえずりツバメが舞う、春景色のすばらしいと言う中国のことわざが由来。

■出身地:中国 武漢
武漢市は湖北省の省都で、長江(揚子江)とその最大の支流漢水の合流地点にある華中地区の大都市。武漢の街は長江と漢水によって分けられた漢口・武昌・漢陽の3つの地区から成り立つ。交通・商業の要所として栄え、三国志の舞台としても有名。近代に入ってからは西洋列強による租界地区がおかれたり、1911年に辛亥革命の口火が切られたりと、近代史においてもたびたび登場する街。

■筝との出会い
中国箏(古箏)との出会いは七歳の時、偶然覗いた箏教室だった。「音色も、弾いている姿もきれい」と素朴な憧れを抱き、以来教室に通う。一日の練習時間は六時間を超え、二人で競い合うように練習して腕を上げた。姉は「穏やか」、妹は「迫力がある」と、演奏を評される。中学卒業後、湖北省芸術学院でさらに高いレベルの授業を受け、才能を伸ばした。


ホントに素敵なので是非いらしてくださいませドキドキ
ペタしてね