残業のせいで、精神的なストレスを抱え

労災認定される人が後を絶ちませんよね>_<

 

 

以前、大手の会社に勤めていたとき

周囲はみんな残業を余儀なくされていました。

 

 

仕事量はハンパなく、

人員は十分いるけど、やることは増える一方。

 

 

例えば水曜はノー残業デーでしたので

夜8時には消灯されます。

 

 

じゃあ、社員はみんな8時に帰るのか?

というと、いるんです(°д°;)

 

 

くらーいオフィスでPCの灯を頼りに

ひたすら作業・・・叫び

 

 

もう、それなら電気つけてあげなよ、

って思ったのはわたしだけでしょうか(笑)

 

 

ちなみに、わたしは基本残業しない人。

 

 

残業については、マイルールがあって

 

(1)夜にしか取れないアポの場合

(2)緊急トラブル対策の場合

 

 

この2点をクリアした場合だけ、残業していました。

 

 

シングルマザーですから、夜遅くまで働けません。

なので、残業しないで仕事に支障が出ないように

 

 

ものすごく集中して、仕事するし

5手くらい先を読んで、動いていました。

 

 

残業が止められない人の多くは

ダラダラ仕事しているか、先読みをしていない。

 

 

残業が、その人にとって本気で困る状況じゃないと

それだけ残業をしない!という気合が足らなくなるのね。

 

 

量が多いなら、上手にコントロールすればいい。

人に任せるとか、作業効率をあげる工夫をするとか。

 

 

逆に振られてコントロールできないなら

いつ仕事を振られても困らないように、

準備しておくんです。

 

 

これが先読みですね^^

 

 

人の行動パターンは読めますので、

上司、同僚の仕事の振り方を読むんです。

 

 

「これ、今からやってくれるかな?」

と定時間際に言われたら、断るんじゃなくて

 

 

「いつまでに完成していればいいですか?」

と聞く。

「今すぐ」

と答えられる^^;

 

 

こういうこと、結構ありますよね?

 

 

でも、書類の内容や緊急度を読み取って

 

 

「これ、●●に必要なんですよね?

資料完成した後に、部長が△の作業をするんですよね?

それなら△の作業も、わたしがします。

明日の午前中にすべて終わらせるのではどうでしょう?」

 

 

というように、常に状況判断して交渉する。

 

 

やることをきちんとできれば、

残業する人を放置して、定時に帰っても

誰も何も言えません(笑)

 

 

アフター5の時間を充実させられれば

 

 

キャリアアップの勉強時間が取れるし

疲れやストレスをいやす時間を持てますよね。

 

 

はじめから、残業ありきの考え方を一掃すれば

残業しない動き方ができますよ。

 

 

結論、

仕事のできる女は、残業をしない。

 

 

残業くせのある人は、今年こそは脱・残業生活して

自分を大切にできるといいですねグー