正月の初詣…なめてた | 認知症と 母と わたし

認知症と 母と わたし

コロナ感染→入院→腰椎圧迫骨折→転院してリハビリ中。
特養に入れるべきか迷っていたのですが食べれなくなって弱っていたので退院させ在宅介護になりました。
 
まさかの全介助の要介護5
廃用症候群

無言でフォローしてますが長ーぃ目で見てください m(_ _)m

今日は3日


初詣もそんなに並ばなくてもいいかなぁおねがい

なんて淡い期待を抱いてました。


去年のしめ縄などを持って…


まずは氏神神社へ


めちゃくちゃ空いてる〜

私を含めて2家族💦


母と二人分お参りをしまして…

お札とお守りを購入


しめ縄などひきとってくれるのか…

(お焚き上げ?)

【14日当日に持ってきてください】

と紙が貼ってあったガーン


いつも無料であずかってくれる神社があるので

そこへ行ってみました。

露店目当てでもあったんですけど笑い泣き


なんと!駐車場に入るまでの車列が凄い!


知り合いの駐車場があるので

そちらをお借りしまして神社へー


ものすごく並んでるんですけどガーンガーン


そこでテンション下がり…


しめ縄だけあずけて…

露店で人形焼を買って帰ってきました

(なんて罰当たりな)


明日、ちゃんとお参りしなおしてきます。


明日にはもう露店…いなくなってるだろうなぁ。


りんご飴とかあったんですけど

値段が書いてなかったのよね…

怖くて買えない凝視



しかし、3日でも参拝待ちの列が出来るんですね



とりあえず

母の大好きな人形焼を持って帰ったら

めちゃくちゃ食べておりましたびっくり


ちなみに

うちらの人形焼は



画像お借りしました

こんな感じなのです。
東京とかの人形焼とは違うのです。

たい焼きのこしあんバージョン?
そういう感じかなぁ🤔



夜ごはんはスーパーでお寿司を購入
母はカニ寿司

これまた完食…

母は食が細くなったんじゃなくて
好きな物しか食べなくなっただけみたいです無気力