元NHKのアナウンサー

鈴木健二さんが老衰で

旅立ったというニュース

を目にした

95歳だったとのこと

 

鈴木さんの著書

「気くばりのすすめ」を

バイト先の上司が

私が辞めるその日に

餞別だと言ってくださった

 

わずか2週間の

短期バイトなのに

 

ん十年前の話で

内容のほとんど

忘却の彼方🙏

 

覚えていたのが

「わたし」ではなく

「わたくし」と言いなさい

 

当時の私は

わたくしなんて言ったら

何気取ってんの?って

白い目で見られるだけ

と思った

 

もう一つ覚えていたのは

電車やバスに乗るときに

手すりや吊革につかまらずに

立っていられる人が美しいとか

そういうニュアンスで

書かれていたように

記憶している

 

手すりや吊革にしっかり

つかまっていないと危ない

と思ったけれど

 

社会人になって

電車通勤が始まると

一度乗ったら

次の駅まで全く動けない

ような混み方だから

どこにもつかまることが

できないのはしょっちゅう

 

確かに自分の足で

踏ん張れないとダメだなと

そこは実用的な意味で

納得した😅

 

 

わたくしの話に戻ると

 

職場で関わる若い人は

男女関係なく

「自分が~」と

言っていることが多い

 

令和になり

平成は一昔前

昭和はもっと昔

 

わたしも

わたくしも

言わないのかな😓

 

オバサンになってみると

「わたし」と言うと

ビジネスの場では

ちょっと軽い感じがする

 

自分が担当者

というときに

 

わたしと言い始めると

「わたしが担当します」

という言い方になるし

 

わたくしと言い始めると

「わたくしが担当いたします」

と言い方が変わる

 

自分を前面に出したくて

「わたくしがっ!」

と声を大きくして

言う人もいるけれど😅

 

わたくしには

責任感というか

一本筋の通った

意志を感じる

 

今になって

鈴木さんのお考えが

わかるような気がする

 

 

謹んで鈴木健二さんの

ご冥福をお祈り申し上げます