【メニュー】アーユル赤ちゃん講座<5> 産後ママのためのごはん | 田口美緒/ アーユルヴェーダフードアドバイザーのブログ

田口美緒/ アーユルヴェーダフードアドバイザーのブログ

アーユルヴェーダの知恵を用い、今日の自分の体調や気候に合わせたveg&spiceごはんを紹介しています。
じぶんでじぶんの体を、「食べること」でメンテナンスできる人が増えてほしい。そんな気持ちからブログを書いています。

おはようございます!
今日のわたしをととのえる
アンドスパイスの田口美緒です。
 
先週末のケータリングがあった日、
アーユルベビーを産み育てる両親学級のランチ
担当の日でもありましたラブ
 
いや〜朝からバタバタと走り回った1日でしたトナカイ
 
今回のテーマは、産後の食養生赤ちゃん
 
産後女性におすすめな
母乳の出をよくする食材は、
豆類、海藻類、種子類、雑穀、
旬の緑黄色野菜、根菜類、果物、
クミン、フェヌグリークシード
 
これらの食材をふんだんに使った
ランチにしてみました。
 
{9A889AE9-19EE-400A-AAF7-080C3EFE0116}

 

◆さつまいものスパイスごはん

旬のさつまいもの炊き込みご飯です。

今回は、マスタードシード、クミン、 

しょうがなどのスパイスと一緒に

炊き込みました。

 

◆ミックスダルの小松菜スープ

イエロームング豆、レンズ豆、

トゥールダル(きまめ)の

3種類を使ったミックスダルに、

鉄分豊富な小松菜を合わせました。

ダルスープは消化にいいうえに

鉄分も豊富で産後の女性にもおすすめです♪

 

◆冬の根菜のココナッツスパイス炒め

旬の大根、赤カブにんじん、れんこん

などの根菜をスパイスで炒め、 

ココナッツで甘味を加えました。

 

産後ママのためのサラダ

母乳の出をよくするフェヌグリークで

スプラウトを作りました。

カルシウム•鉄分豊富なひじき、にんじん、

いんげんなどを、ココナッツやレモン汁と

合わせインド風のサラダにしました。

 

ローズ風リンゴのコンポート&豆乳カスタードクリーム

産後女性でも安心して食べられる、

果物がメインのスイーツです。 

リンゴ(紅玉)をカルダモンで煮て、

豆乳で作ったベジカスタードクリーム、

ベジクッキー生地と合わせました。

 

 

フェヌグリークは、

日本ではあまり知られて

いないかもしれませんが

アーユルヴェーダ医師

Dr.パルタップが進めている

摂るべき5つのスパイス

称して“スパイシーファイブ”の中の

一つにも入っている優秀なスパイスだそう。

 

●ショウガ
●クミン
●コリアンダー
●ターメリック
●フェヌグリーク

 

詳細はこちらのジヴァジャパンのブログより!

 

次回、フェヌグリークスプラウトの

簡単な育て方を紹介しますねニコニコ

 

今日のわたしをととのえる

 & Spice. -アンドスパイス-

 代表 アーユルヴェーダフードアドバイザー 

田口美緒  

お仕事のご依頼は 

こちらのお問合せフォームまで