お勉強の日 | 田口美緒/ アーユルヴェーダフードアドバイザーのブログ

田口美緒/ アーユルヴェーダフードアドバイザーのブログ

アーユルヴェーダの知恵を用い、今日の自分の体調や気候に合わせたveg&spiceごはんを紹介しています。
じぶんでじぶんの体を、「食べること」でメンテナンスできる人が増えてほしい。そんな気持ちからブログを書いています。

昨日は、アーユルヴェーダのお勉強で、藤沢の方まで行ってきました。

『ダートゥ』と呼ばれる<体の構造をつくるもとになるもの>の形成のされ方と、『アグニ』とよばれる<消化の火>の仕組みについてのお話。

一般の方には、もう訳がわかりませんよね。笑

かなり!ハイレベル。
私はアーユルヴェーダのスクールで、一通り学んでいるのですが、今回はアーユルヴェーダの医師の方が学ぶような上級編のお話で、頭から火が出そうでした。笑照れ

こちらの先生と出会ったのは、先月なのですが、しっかりとサンスクリット語で古典から学ばれていて、私にとっては、目から鱗の情報がたくさん。

心身の不調でお悩みの方がいた時に、より深い考察と対応ができますよう…

この先生からもっと学んでみたいなと思っています✨

今日のわたしをととのえる
 & Spice. -アンドスパイス- 代表 
アーユルヴェーダフードアドバイザー
田口美緒  
お仕事のご依頼は 
こちらこちらのお問合せフォームまで