脊柱側彎症19歳のブログ

脊柱側彎症19歳のブログ

たくさんの方に読んでいただけたら、
参考になれたらな、と思います。

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりです。
2018年はじめての更新になってしまいました笑
なかなか更新できなくてごめんなさいアセアセ

思ったよりも大学生活忙しく、テストも終わり春休みに入ったと思ったら今度は遊びとバイトの毎日で忙しいです笑

これくらい忙しくできるようになったということは、少しずつ回復しているのかなと思います。

そして最近、ホットヨガを始めました。
もちろんできない動き(背中を曲げたり、反らしたり)はありますが、できる範囲内で頑張ってます。

正直背中の筋肉痛?のようなもので痛みはありますしだるいなーと感じることもありますが、動かさないとどんどん悪くなって行く気がして、、、!

少しでも動こうと頑張ってます!

ホットヨガでは温かい環境で深い呼吸をしているだけで自律神経が整う気がしたので続けてみることにしました。

友達と通っているので楽しく通えています!

今日は寒いですけど、最近暖かい日が増えてきて肩に力を入れたり縮こまったりすることが減ったためか、少し楽に感じます。

疲れたなあと思ってもすぐに寝っ転がらない癖もこれからつけていかなきゃなと思っています笑

前よりも背中の感覚が戻ってきて、痺れたような部分が減ったように感じます。
そのせいなのか痛みもすごく感じるような気もします。

回復に向かっているのだと自分に言い聞かせて乗り越えていきたいです。


痛いときにあまり痛いと言えない性格のため、すごく生きづらく感じていました。

今の大学のカウンセリングに通うようになってから、痛みも聞いてくれたり、好きなようにそこで弱音を吐けるようになってから前よりも自分に素直に、優しくできるようになりました。

平気なふりをして、まわりの子と同じように見えるように必死に気を張っていた時よりは毎日楽です。

少しでも自分への負担が少なく、毎日楽に過ごせる方法を自分自身で見つけて行くことが大切だなと、思います。

優先席にも堂々と座ります!
立っていると貧血を起こしたり、駅員さんに迷惑をかけることが度々あるので
遠慮して我慢して立ったりすることもやめました。譲るべき時は譲りますけどね笑

そうやって少しずつ我慢を減らしていければなと思っています。


自分しか自分の体のことや痛みはわからないんだから自分が一番気にしてあげなきゃいけないと思います。


最近では、手術から2年経つのかあ、
2年経ったらもっと良くなると思ってたのに、とかネガティブな気持ちになったり、
何も努力してないのに良くなるわけないかとまたネガティブになっていました笑

カウンセラーの先生が、
あなたは私からするととても頑張っているしすごく努力して周りに嫌な思いをさせないようにたくさん痛いの我慢してきたじゃない。
と言ってくださりました。

自分に厳しくするより優しくするようにできたらなと思います。


手術をして今まで通りの生活に戻り、痛みなく生活している方もいるみたいですね。

個人差がすごくあるように感じます。

痩せていると経過が悪いのでしょうか

という質問をいた抱いたことがありますが、

経過が悪いのが痩せているせいなのかはわからないです。

ただ背中を触ると今でもボコボコとボルトの感触がわかります。

背中の腰に近い方はだんだんと筋肉がついてきてそんなにわからないのですが、
肩甲骨周りはボコボコゴツゴツしています。

肩甲骨まわりの痛みが少しでもなくなればなと思います。


急いで書いた文章なので雑ですみません。


また暇ができたら更新します。


コメント、メッセージなど気軽にしてください^_^




{019A87D0-888C-469A-823E-BFA2B7FB0E38}


先日友達と草津温泉に行った時の写真です。雪景色が綺麗でした。
温泉に気にせず入れるくらい傷跡は綺麗になってきましたよ!!




手術から2年