おはようございます!
朝8時から外構の打合せで新居へ来てます。
今日もいいお天気です(^^)

『おひさまのちから』をかんじますね笑
ほら、発電してるでしょ?




娘から連絡入るまでは待機せねばならず、暇なんで家具が入る前に居室の内覧会します。

だって、、
家具入っちゃうとセンスを疑われそうだし(^-^;
っつーわけで行ってみよう

画像は朝9時に撮影しました。

一階の東南洋室
普通は和室にする方が多いのでは?
でも、ここは将来私が介護が必要になった時に、介護ベッドが置けて、車椅子でダイレクトに入室でき、かつ洗面浴室トイレまで直線で行けて、庭を見て静かに人生を仕舞えるように作った部屋。
子供達には少しでも負担を減らしておきたい想いで作った終の住処。
ゆーてまだ元気なんで、しばらくは愛犬達の部屋です。


リビングから見るとこんな感じ。
カーテンもまだつけてない、買ってない(`・ω・´)


右手抜けてに行くと洗面&浴室があります。


キッチンエリアから見るとこんな感じ

リビングからもダイニング側からも行けるようにしてます。
通常はスライディングウォールを全開にしてリビングと一体化します。

誰かが、ドアが多いお家だね、って言ってました。

一階は全て回遊、ツーウェイです。
全ては自分の晩年を想定して作ったからです。
若い頃と人生の中盤に作るのでは、特に長持ちする家においては、30年先(あ、私はとっくにいないでしょうが)を見越して作るのにも違いがでますねー。
とりあえずハイムで60年は面倒見てくれるそうなので、子供達、後はヨロシクね〜〜


ではまたー!