今日は外観について書いてみよ。

よく比較される一条とは似て非なるもの。
うちでもほぼ出来ますよーとハイムの間取り渡したけど、出来るわけないじゃん!
柱だけで大開口二面やで!?

あとねーボコボコした側面からの無理やり北斜面回避するあの不自然さが、私は一条をやめた理由のひとつかも。でもたしかに性能はいいと思うよ!?
それにタイル貼りで、陸屋根で、おんなじなんだけど、重厚感が違うのかなぁ。一条の建築士さん、アレでいいの?と問いたい。
まー、既にハイムの呪文にかかっている私に客観的な意見は無理かもしれないですけどね

ハイムのデザイン室の担当はとてもセンス良くて、本当は彼のデザイン通りに全てしたかったのですが、予算の関係で泣く泣く諦めました。
本当に素敵でした。予算関係ない人はお任せしてもいいと思いますよー。
とは言え、どうしても残したかったエントランスの斜め框、ツーウェイな玄関、道路側の窓の配列は最後まで拘り残しました。
なので良しとします

デザイン的にバルコニーを、二面に付けたかったけど、予算の関係でフラワースタンドで概ね納得。
凹凸感が多少あるのとないとではかっこよさ違います。
でもこのフラワーバルコニーは900のキャンチバルコニー2つなのでマジ!?って言う見積もりです
チャレンジャー募集!笑
そしてバルコニーですが、流行りのカスミにしたかったのですが、スケスケ感を控えつつ洗濯物に風を通すようにルーバーにしました。
これもデザイン室の方の提案です♡
唯一の心残りは二階のシャッター、、。
迷って迷ってつけなかったのが、後々何事もないといいな。防犯とか今回のチャーミーのような猛烈な台風とかね、、。


ではまたー!