覚書という名目でアカウント作成したままやったー!
覚える前に忘れて行くお年頃です💦


さてここまででわかった事として、

ベタ基礎の強度。

なんと24knだった。

一条は16。
他メーカーもほぼ24ぐらいまでだったのですが、これは地盤によって変わるのは分かりますが、一条に至ってはツーバイシックスで布基礎が標準。追加で30万かけてベタ基礎になります。そうでないと建てられないので必然的に金額アップ。詐欺じゃん(°_°)
建物の重さと地盤の強さから、布基礎で足りてるから布基礎でいいですという、メーカー側の言い分は強度については常に疑問であった。
だって結局ベタ基礎になるってことはベタの方が強いってことじゃんねー。言ってることおかしくない?
なら初めから金額高くともベタ基礎標準にすべきじゃね?

というわけで、一条は信頼できずコースアウト決定。

次はタイル
ナノ親水タイルと光触媒タイルについては、どちらも環境によっては苔がはえるであろうと思われるが、日本って3日に一回雨。北側に太陽が当たるかとか。ジメッてないかとか。要因はたくさん。
お断りした一条の営業からは同時期に建ったハイムの北側は苔がビッシリついてると報告いただきました。

ほーん、、そうかね。
確かにそんな立地もあるかもねー。
でもうち、北側道路やねん💦

営業さん、引き際は肝心よ!?

確かに性能は一条か上だと思うわ!
でもやっぱり鉄だし、ハイムの外観の方が好きなんだよね。

築45年の我が家は木造在来です。
本当に良いうちです。

だから木造では建てません。
逆に建替するから比較にならないように鉄にしたんだよ。
今でも迷ってます。
見かけも耐震も絶対45年には見えないし。
それなりにリフォームでお金もかけてるし。
両親の思い出もたくさん残ってるし。


それにしても7月末に仮契約解除の申し出をしたにもかかわらず、8月中旬になっても解約用紙を持ってこないってどうゆうことか?書類取り付けてさらに返金に一週間とかかかるらしいのに。
そろそろ本社にクレーム入れるかな。
一条だめよ?そんなことしてたら悪評立つよ?

あ、グダグタになってきましたが、一条からセキスイハイムに流れていった経緯も、偶然にもここにきて誰かの目に触れて参考になれば良いなた思います。