リバロの副作用で始まった

体の痛み

 

線維筋痛症の痛みや症状

薬以外の治療方法

改善しようと

取り組みはじめた頃

 

コレステロールの薬も

すべて

止められるよう

 

効果があると

言われていることは

どんどん

試していきました

 

 

 

コレステロールの薬である

リバロ(スタチン系)

副作用で

はじめて筋肉に障害が出て

 

それをきっかけに

線維筋痛症の症状が

出るようになってから

約半年

 

病気の症状と

薬の副作用の

両方に苦しめられ

 

薬との付き合い方に

いつも悩んでいました

 

薬を飲んでも

作用が出る前に

副作用が出てしまう

 

精神的に参ってしまい

 

主治医からは

線維筋痛症の薬での治療は

少し休みましょうと

 

言われるほど

 

薬によるダメージ

受けていました

 

中断はしていても

そのうちまた

薬を再開

しなくてはならない

 

とにかく

副作用が怖くて

 

薬を卒業したくて

 

その為にできることは

何でもしようと

決めました

 

医師から

薬以外の治療法として

勧められた


 

関連記事⇒「線維筋痛症の薬以外の治療方法。医師が教えてくれたのは。。」


 

太極拳(武術気功)

ラジオ体操

ストレッチは

 

とにかく頑張って続けました

 

身体が痛くてツラくても

太極拳(武術気功)は

足を引きずりながら

休まず通ったし

 

身体を動かすのが

ツライ夜も


治療だと思って

寝る前には必ず

ストレッチをしてから

寝るようにしました

 

そして

身体の痛みの

大もとの原因となった

コレステロールの薬


 

関連記事⇒「線維筋痛症になってからの私」


 

これを

なんとか

飲まなくて済むように

するため

 

お金がかからず

身体に害がない

 

ウォーキング

と食事療法を


頑張ることにしました

 

初めてリバロ

処方されたときの数値は

LDL 205

HDL 55

LH比 3.7

中性脂肪 134

 

明らかに

LDLコレステロールの

数値が異常です

 

元々は

LDL 100~120

HDL 50~65

中性脂肪 60~80

ぐらいだったのですが

 

更年期の影響なのか

一気に

LDLの数値のみが

悪化しました

 

当時、リバロを

処方したドクターは


LH比のことを

やたらと指摘してきていて

 

LH比 3.7だと

いつ心筋梗塞を

起こしてもおかしくないと


いつも脅されていました

 

LH比を改善するためには

LDLを下げると同時に

HDLも上げなくては

なりません

 

当時調べた内容では

LDLは薬で下げられても

 

HDLを上げる薬はなく

これは運動をするしかない

ということでした

 

なので

LDLは薬に頼らずに

食事で改善し

 

HDLは

運動で上げていく

 

そのように

自分で方針を決めて

 

地道に取り組んでいきました

 

☆その結果☆

 

薬なしで

LDL 144

HDL 72

中性脂肪 68


まで改善することが

できました!

 

ちなみに

リバロを飲んだ直後の数値は

LDL 103

HDL 49

 

副作用により

リバロ→ベザトールへ

変更した直後は

LDL 148

HDL 41

 

ベザトール(フィブラート系)も

筋肉障害の副作用が出たので

今度はゼチーアへ変更した

その直後の数値は

LDL 175

HDL 47

 

つまり

食事療法と運動で

ベザトールと同等

そして

ゼチーアよりは良い結果

となったということです

 

もちろん

食事療法と運動で

すぐに結果が出た

わけではありません

 

地道に継続した結果です

 

*****

今日の日記は

薬を止めるために

 

太極拳

ウォーキング

ラジオ体操

食事の改善を

 

頑張ろうと

決意した日の日記です 

 

 

 

2015.11.8

気が乱れてる

自律神経失調症

 

鬱でもダルくなるし

抗うつ剤でもダルくなる

 

薬飲んでも

作用が出る前に

副作用が出るタイプ

 

それが私

 

太極拳

体験レッスンを受ける

 

通える自信はなかったが

これで治療になるなら

申し込むことにした

 

その他に

 

1日10,000歩

ラジオ体操

階段昇降をする

 

という目標を立てる

 

そして

コレステロールの薬を

止めるために

 

食事内容を

改善すると決めた

 

 

このブログは、線維筋痛症の発症から症状の経過、センキン生活の様子、そして状態が良くなったきっかけなどをお伝えし、原因不明の痛みや倦怠感で、今まさに苦しんでいる貴女に希望をもっていただけるように、そんな思いで書いています。日記部分は、当時の日記をほとんどそのまま引用しているため、読みにくいかもしれませんがご容赦ください。