毎年夏休みや年末年始に来る『◯日〜⬜︎日に千葉に帰るから会おう〜』という遠方住みの友達からの誘い。
個別の誘いではなく6〜7人のグループLINEなんだけど…
行けば楽しいんだけど、行くまでがしんどいというか…
特に今年はそれがめんどくさく感じてしまい。
「子供たちが一緒に行きたくないって言うし、かと言って何時間も子供留守番させて遊び行くのもアレだから…」
と断りました。
夏休み、子供たちがギャーギャーしてる家の中という空間に嫌気がさしてるのは確かだけど、この3人を連れて出かけるのもそこそこしんどいし、友達たちと会うのも多少なりとも気をつかう…
しかもきっと友達たちと子供を連れてくる…
他人の子にまで優しくすんのダルい…
今欲しいのは『1人の時間』なんだよねぇ…
それでも何度も「この日は無理そう?こっちの日は?」と声かけてくるから困る。
うーん、難しいかもーって断り続けてるけど…
もともと私団体で集まるの好きじゃないんだよ。
友達と会うのは仲のいい友達1〜2人くらいがいい。
別に誰が嫌いとかではなく、6人とかで集まっても結局テーブル分かれたり話すのは数人。
そして、どうしても独身の友達とは会話に詰まるというか、互いに気をつかって話してるのが見え隠れ。
仕方ないよね、どっちが悪いわけでもなく、生活が違いすぎて会話の軸が別を向いてるんだもん。
自分にゆとりある時はいいけど、なんか今年はしんどくてね、その場に行きたいと思えなくて。
ってか帰省のたびにそんなに頻繁に会わなくてもいいよね…と思ってしまう。
年1程度会えたらそれでいいというか…。
なんなら2〜3年ごとに会えたらそれでも…。
だって転勤で遠方に行くと帰省したら会おう〜って話にはなるけど、近くに住んでる時は全く会わないんだから(笑)
帰省組は、帰省してる間暇なんだろうな。
家事のあれこれは親がやってくれてるみたいだし。
てかさ、高校の友達、みんな子供1人なんだよね。
そりゃ連れて歩くのも楽だよね…
なんならばぁばに見ててもらってる!とかって1人で行動してるし。
こちとら3人、平日は完全ワンオペだし、ここ最近土日すら旦那が家開けたりしてほぼワンオペ。
専業主婦とはいえ…いや、専業主婦だからこそずっと子供と向き合わなきゃだから、育児ストレスは半端ないと思うんだよね。
だから今年毎日がしんどいなぁって思って、友達と会うのすらめんどくさくても仕方ないよねー。
てか、それを説明してんのにしつこく誘ってくるの、ほんとやめてーーーーー!!