久々の雨。


バケツをひっくり返したような…に近いしっかりした雨。


雨も必要、降ることはいいこと。




なのに…




こんな日に子供がお漏らし…(T ^ T)


しかも盛大に。


それこそバケツひっくりかえしたの!?レベルの水量…。



布団と布団の真ん中でしでかしたおかげで、シーツはもちろん、敷布団2枚、肌掛け布団、さらに布団の下のカーペットまで、それはもうダイナミックに浸水。



朝まず通常の洗濯。


次にシーツ(敷布団2組をまとめてカバーできる200×220cmサイズで、少しクッション性のあるマットタイプのため、でっかい)を洗い、


その次に肌掛け布団も洗い、


カーペットもどーにかして洗いだけど…

洗濯機に入らないから浴槽にお湯張って踏みつけて洗うことにした。


…でもこれ脱水できないよなぁ…とお湯に浸してから後悔…


ある程度水切って、ベランダにさえ干せれば、天気良ければ乾きそうだけど…


え、週間予報がずっと傘マーク…


やばいな。

乾かせないじゃん。


カビる?


もう捨てる?


そうだ、捨ててしまえばいいか…


リビング用に買ったラグ、ぺったんこになってきたから〜って買い替えて、捨てるの勿体ないかもーって布団の下に敷いてたんだよね。

 


にしてもびしょ濡れではなぁ。


あーもうなんで浴槽に沈めたんだ…と、自分が嫌になる。







はぁ…


とりあえず洗い終えたシーツと肌掛け布団はコインランドリーで乾燥かけようかな…。


いや、ベランダの物干しを部屋に持ってきて干せるな…

(我が家は各部屋に物干しセットできるようなホスクリーンなるものが天井についてる)

川口技研 ホスクリーン QSC-23 室内用物干金物 SPC型 2本+ 室内用物干竿 QL-23 セット販売 物干し 屋内用 部屋干し  こういうの。



シーツと肌掛け布団はこれで室内干しでいいか…除湿機使って、一部屋は乾燥室にしよう。ほかや部屋はエアコンと扇風機をガンガンで。


コインランドリー持ってく手間と乾燥機代考えたら今日の電気代が爆上がりするくらい可愛いもんだよ。




それより浴槽の中のカーペット…


それと乾く気がしないレベルの敷布団2枚…。



幸い我が家に敷布団が5枚ある。


旦那は別にマットレス使ってるのでノーカンとして、今子供達が布団2枚を敷いてそこに雑魚寝、私は古くなったぺったんこ布団2枚重ねで使ってて、それとは別に万が一の来客や何かあった時用に新しい敷布団が1枚。


そうだ、子供達にまたこのぺったんこの2枚使ってもらって、予備の新品布団で私は寝よう。



…もうこの浸水した布団も捨ててしまいたい気分。


カーペットと一緒にクリーンセンター持って行って捨ててこようかな。


とりあえず週明け、クリーンセンターのゴミ持ち込みの予約してみた。


それまでに解決策があれば捨てずに済むかもだけど…ダメなら捨てようかな。




今日は一日がこのお漏らし処理で終わりそう(T ^ T)