乳歯ケースを出して、まじまじ子供たちの歯を見てた。



そーいやいつ抜けたんだっけ??とはじめて乳歯抜けた(抜いた)歳を数えてみた。


下の前歯2本が抜けたのが


2013.11生まれの長女→2019.12と2020.1


2016.3生まれの息子→2022.6と2022.7


二人ともはじめて歯抜けたの、6歳過ぎてからだ。



そーだよね、みんな年長さんとか小1とかだったはず。




そう考えると次女さんかなり早いよね?


まだ5歳3ヶ月だもん。


まぁ幼稚園では同じクラスにも抜けてる子何人かいたし、別におかしくはないんだろうけど…



でも早いなぁ。


まだ年中さんなのに。




とりあえず電話して夕方の歯医者さんの枠をおさえて行ってきた。



抜きましょう!とかだったら…と私もドキドキ。



でも結論から言うと、様子みましょうって。


そんなにぐらついてないけど、多少揺れてきてるし、数ヶ月様子見てもいいって。



てっきり様子見だとしても3月中には抜きましょう!とか言われるかと思ったけど、3ヶ月とか半年とか様子見でもいいって。



え、そんなもの??



けど、気になるならこまめに見せに来てって。


その時の状態で考えましょう!ってことに。




まあとりあえず無理矢理抜かなくて良かった…。





そのままクリーニング&フッ素してもらって、今日は帰宅。



とりあえず2ヶ月後にって言われたので4月にまた歯医者さん行こうかな。


その頃にはグラグラになってるかな??



あーーー私がドキドキするーー。




2枚歯になってるところ、ワンタフトブラシ使って磨いてあげよ。


普通の歯ブラシじゃ届き辛そう。



家にストックあって良かったー。