今週は家出ずに家の片付けを〜って思ってたのに
「お母さん!漢字ノートがもうないから買ってきて欲しい!」
と頼まれて。
そーいや最近ホームセンター行ってないなーって思って、ノート買うためにディスカウント系のホームセンターまで。
…ついアレコレ買ってしまうのよね…
そーいや単四電池がないって言ってたな〜
赤青鉛筆もないんだった〜
いつも使ってる柔軟剤やすい〜
カップ麺のストックも足しておかなきゃ〜
トイレットペーパーまだあるけど、来たついでに1袋買ってこ〜
あ、これ安い〜これも〜こっちも〜…
えーーー
ノート買いに来て、ついでの買い物で6千円以上使ってる…
車走らせたついでにスーパーも寄って、そこ色々安いから野菜も少しは安いかなーって期待して。
キャベツ半玉198円で、家の近くよりは安かった。
いちご、普通のパックの倍くらい入ったおつとめ品が600円と安くなってたからそれも…
今年みかんが1玉100円とかするせいか、いちごで600円が可愛く感じる(笑)
あとはそのスーパー来るたびに買うお得商品をポイポイかが入れてたら…
ほんの少し野菜買って帰ろ~のつもりで、また4千円近く使ってしまった…
今日は家にいるぞ!なんておもってたのに、長女のノートのためた家を出たせいで、1万も使ってる…
ダメだダメダメ、財布の紐をギュギュッとキツく結ばねば!
物価高騰を考えたら今まで以上に節約していかないととんでもないことになってしまう。
いろんなものが軒並み1.5〜2倍くらい値上がってるからねー、もはや紙幣の価値が半分になったようなものよね。
恐ろしやー。
少し前にマンションの修繕積立費が月数千円あがったけど、このままだと、それももっと値上がりそうだよね。
修繕費用だって値上がるだろうし。
でも数年前に家だけ買っておいて良かったと思うわ。
今、家も地味に値上がってるよね…
気になって金利見てみたけど、今自分が借りてる会社だけ見ても金利も上がってるし。
0.5%上がるだけでもトータルで見たらかなり多く払う事になるでしょ…?
うちは旦那の持病のせいでフラット35しか組めなくてね。
でも金利上がる心配がないのはありがたい。
とはいえローン返済はさておき、その他の支払いはこの1〜2年で何もかも値上げ…。
もちろん給料は上がらず
(多少の昇給はあるけど、物価高騰をカバーするほどじゃないよね…)
散財してる場合じゃないのよーーー
けど今日から始まるお買い物マラソンで買わなきゃいけないものがいくつか…
息子と次女の靴、そろそろ買わなきゃで。
靴も数年前より高くなってるし( ;´Д`)
なるべく安いの見つけて買うけど、最近は息子が色は青がいい!とか少しこだわるから、困るのよねー。
こっちのカッコいいグレーの靴は?とか話振っても「やだ!青がいい!」って。
くそぉ!グレーなら1000円以上安くなるのに!
さっき地域新聞に入ってた求人広告眺めながら、働けるものあるかなーなんて探しちゃったわ。
なんもねぇ…。
時間的に無理…
資格ないから無理…
ほんと、都合のいい仕事ってなかなかないもんだなぁと実感。
今できることは節約よねぇ。
息子の靴、安い方じゃダメかしら…。
ブルーグレーというか、いい感じのくすみ系カラーで可愛いんだけどな( ´∀`)