新年2日目は私の母の家へ。



お昼前に実家着いて、夕方には帰る日帰りなので、朝から少しバタバタ。


途中イオン寄って手土産がてら果物買って。


ついでに銀だこの福袋購入♡


去年も同じように実家帰る前に寄ったイオンで銀だこの福袋買ったけど、今年も同じ感じで1100円のだけ残ってた〜。


たこめしの素と、たこ焼き引換券2枚で1100円♡


そんなに銀だこいかないけど、たまに食べたくなるからこれくらいでちょうどいい。



今度この引換券で食べよーーっと。




実家では基本的に私と母が喋ってて、子供達は各自ゲームしたりあそんでるだけ。


手持ち無沙汰な旦那のために、子供達と公園行ってきたら??と、家を出る口実を作ってあげる(笑)



そんなこんなで4〜5時間過ごして帰宅。



私的にはあっという間だけど、旦那にとってはやる事もない、楽しくもない苦痛な時間でしょうねー。


でも知らん。

こっちは泊まりがけで義実家行ってんだから数時間くらい耐えろ!と思うわ。





これで年末年始の親巡り終了!




て事はお年玉も今年はもう貰う相手もいないのでおしまいかな。


親戚が少ないからねー。


そして今年は私の兄弟達も帰省してこなかったので貰えず(笑)


義母、叔母さん(義父の妹さん)、義姉(上だけ、真ん中の義姉はくれた事ない)、私の父、私の母。


以上。

父と母が別居してるから2人からそれぞれ貰えてるだけ増額してるわね(笑)




いつも親からお年玉ってあげてないんだけど、今のところ3人みんな全額貯金してるんだけど、口座に入金する際に色つけてキリのいい数字にして入金してる。


それこそ、次女さん小さいから金額が少ない時あるから、次女さんには多めに補填してあげたり(笑)


だってさ、遅くにできた子だから、ジジババ達がいつまで元気でいてくれるかわからないし、もし10年後に親戚付き合いなくなってしまって誰からもお年玉貰えないような状態になったら、次女さんだけ貯金してるお年玉少なくなるからさ。


長女は大学生になっても貰えてるかもしれないけど、次女は下手したら中学生になる頃には貰えない…ってなりそうだからね。



だから今年も3人のお年玉に色つけて入金してきまーす。





あとは年始のお仕事といえば年賀状チェック。


毎年、誰から届いたかだけではなく、何日に届いてるか…を記録してるのです。


中には我が家がだしたから、その後にあーやべー来たから返さなきゃ!って返事出してる人っていると思うの。


そういう人には、こっちが出すのやめてあげた方が親切だと思うのでね。



そのチェックの甲斐あって、今年は年賀状30枚くらいまで減りました。


正直旦那の同僚への年賀状なんて要らないと思ってるもん。

お互い印刷しただけの一言も添えられてないような年賀状を、それぞれの奥さんが出し合ってるだけの無意味なやりとり…ねぇ?



自分の友達はさ、年賀状の繋がりしかなくても、それでも繋がってたいと思うから出してるからね。

逆に頻繁にやり取りしてる人ならLINEで済ます方がお互い楽だったりするから送るのやめたり。



相手から『年賀状じまい』の連絡くれるとちょっとホッとしちゃうからねー、あと数年したら私もいっそ年賀状やめます宣言したら毎年の苦労は減るのかな?とは思うけど。


年賀状をきっかけでも繋がってたい人には変わらず出すけど(笑)



てかハガキも値上がったし、今年は年賀状に『年賀状じまいの一文』を添えてる人多いのでは!?と予想してる。


私も来年、年賀状にそんな一文添えて切る人は切ってしまおうかな( ̄∀ ̄)