午後、寝てる次女を無理矢理起こして眼科に行きました。
午後が14:30〜って書いてあったから、14:15くらいには眼科ついて、これで一番とは言わないまでもそこそこ早く見てもらえるかもーと。(予約とかいらない来た順の診察の病院)
しかし、あれ?おかしいな。
私たちが院内に入る時、処方箋持ったお帰りの人とすれ違った。
ん?あれ?
中に入るとすでに10人くらい座ってる。
なんならもう診察してる。
すでに出遅れた感ハンパないーーーー。
急いで受付済ませるも、時すでに遅し!
結局1時間待ちました…。
ホームページ見間違えた??いやでも院内の案内にも午後は14:30〜って…。
もうなんだよー。
次女さん、お昼寝から起きた時はすっかりまぶたの腫れもなくなってて、痛がる素振りもなく。
いざ、診察室に入って経緯を説明しても、全く痛がる気配もないから、なんか私が大袈裟に騒いでる人みたいで、つい「目が開かないと呼び出されて幼稚園早退してきた」とまで話したわ(笑)
で、目を見てもらっても、傷もないし、今は腫れてもいないし、なんともないですねぇ…と。
多分ゴミでも入ったんじゃないかな?その後擦ったりしすぎてまぶた腫れちゃったのかな?今はなんともないしね。と。
念のために目薬出してもらったけど、このまま何もなければささなくてもいいよー、と。
まぁ何事もなくなくて良かったんだけどさ…
私の1日を返してくれ…って気分だわ。
次女、大袈裟なんだよね。
ちょっと痛いとこの世の終わりみたいな顔するから。
ただでさえてんかんで、もし元気がなさそうな時は保護者に連絡しますっていう面倒なマニュアル作られてしまい、マジかーって思ったのよ。
だってこの子、なんでもない時すらわざと暗い顔して元気ないふりしたりするから、その度に呼ばれちゃたまったもんじゃないな…と思ってるのに。
今回も目が痛い、目が開かない、とずっとタオルで目をおさえつけてて、私が園に迎えに行った時もすっごいテンション低くて、そりゃ先生も警戒モードになるな…って感じで。
でも車乗ったら「お腹すいたー!給食食べてないー!納豆たべたい!!」って普通に元気で。
本当に目痛いの?って聞くといきなり目を押さえて「痛い、開かない」って。
いやいや、今普通に目開いてたのミラー越しに見てたし。
大袈裟にするの、ほんとやめて欲しい。
でもそれを次女に話しても伝わらない…。
別に悪意があってそういうことしてるわけではないからね、次女も。
てか幼稚園もさ、看護師さん見てるんだから、目を激しく擦ったり、ぎゅーーっと押さえつけたりしてたら、それはよくないよって止めて欲しいわ。
余計なバイキン入りそうだし、目は圧かけちゃ良くないでしょー。
その後もずっと次女が痛みを訴えてくることもなく、ことなきを得た感じ。
でも昼寝した挙句、それ無理やり起こしたりしたのが良くなかったのかなぁ…
夜また寝入って20分くらいで痙攣少し起こして。
今日のはほんと軽いというか…すぐ終わって泣き出すこともなくスッと寝ちゃったけど…。
13日も痙攣おこしたし、半月に一回ペースは頻度高いというべきか…。
薬、合ってないのかなぁ。
春夏の間は何もなかったのに。
気温とか季節とかも関係あるのかなぁ?