今日は近所の大学の学祭と、近所の組合事務所の文化祭が開催!


両方昨日もやってたけど、習い事とかバタバタしててあまり堪能出来ずだったので、今日もう一度リベンジ!



大学の学祭の食べ物はそこまで高くも安くもないか価格帯。

でも若者がやるだけあって、ちょっと目を引くものとかもあったりするので楽しい!


こどもたちはワークショップがあって、なんか破片詰め込んだだけのボールペンを作ってきてました(笑)

なんだろ、よくあるハーバリウムのボールペンみたいに上半分空洞になってるところに、プラスチックの破片を細かく切って詰め込んだ…だけ?


子供たちが喜んでるからまぁいいか。



ある程度食べて、ミニ電車とか乗ったりしてから、次のお祭り会場に移動。


会社の労働組合の建物があって、そこの社員たちが運営してるお祭り。


なので価格はめちゃ安い♪


学祭では満たしきれなかったお腹を満たし、金魚すくいを体験し(金魚持ち帰れない…って顔してたら、持ち帰らなくてもいいよーって、返却OKだったので、金魚すくいの体験だけ)行くだけでお菓子を貰えて。


小さなお祭りだけど、小さい子が楽しむのには十分。


さらに子供オンリーのビンゴ大会!


昨日は時間間に合わず参加出来ず…


なので今日こそ!と張り切って参加。



当たりの商品もそこそこ数があるので、我が家も3人中2人が景品貰えました。


この景品が嬉しい!




次女はこの京成スカイライナーのリュックを当てました。


簡素な作りではあるけど、買えばそこそこいい値段するんじゃない?


次女ははじめいらない〜って顔してたし、さすがに8歳の息子にこれは幼すぎるか?なんて思って、せっかくのいい品物も無駄になっちゃうか?と思ったけど…


息子が「やった!かっこいい!」て喜んでくれて(笑)

そしたら次女も「やっぱり私も使う!!」と言い出して。


良かった良かった、有効活用出来そうでよかった(笑)




そして息子が当てたのはこれ!



新潟県産こしひかり!!!!


今普通に5kgのお米が3000円とかするよね。

2kgのお米ってだけでも1200円はするし、それが新潟県産こしひかりときたら!


子供的には面白くないかもだけど、私が喜んじゃった(笑)


息子も私が喜んでるから「いいの当たって良かったね!」て言ってくれて(笑)


無料のビンゴ大会で、なかなかいいもの貰えて、これだからここの組合のお祭り好きなのよ〜。


お菓子ももらって数日はおやつにも困らないし、滅多に出来ない生きてる金魚すくい体験もできたし、楽しい一日だったと思います。


一般の人も入っていい事知って以来、毎年通ってるこのお祭り…ぜひ末永く開催して欲しいものです。(子供の年齢考えてもあと5~6年はお世話になりたい…)


あ、7年したら長女は18歳、もう成人なのか…。




でも出来たら学祭と日にちを分けて欲しい(笑)


何時までにあっちに行かないと!ってバタバタするのは疲れちゃう(笑)








長女は3匹、息子と次女は1匹もすくえず(笑)