亡くなった叔母さんの家の片付けを一任されてるというか、私しかやる人がいないというか…
そのなかで扱いに困ってるのが着物。
お着物用の桐箪笥がどーーーんと置いてあって、上から下までそこそこぎっしり詰まってる。
ひとつひとつ和紙みたいのに包まれてて、怖くて中を開けられないので、中身は全くみてない。
これはもう買取業者に見てもらおう!と思いネットで着物買取してるところに電話して見積もり依頼をした。
そもそも、そんな高額な買取は期待してない。
でも捨てるのも大変だし、ほんのちょっとお金になって、引き取ってもらえればそれで…くらいの気持ち。
でも検索してると、無料で訪問見積もりしてくれる業者に複数社依頼して、高いところに売ろう!て感じだったから、とりあえず着物買取するならココ!みたいなランキングの1位と2位の2社に見積もり頼む事にした。
とりあえず来週、月曜火曜と連チャンで2社。
初めに来る方の業者には「他社と相見積もりして考えたい」と伝えといた。
2日目に頼む業者さんには、その当日に「昨日の業者さんは…」とチラッと話を添えて、比較してますからね?アピしながら査定してもらおうかな、と。
競合相手がいる方が少し頑張ってくれるのでは?という淡い期待(笑)
2日目の業者さんが頑張ってくれたら、その場で売ってしまおうと思うし、1日目の業者が圧倒的ならまた別日に改めて引き取りをお願いしようかと。
そんなに高額な買取は期待してないものの、それでも高く買ってもらえるに越したことはないからね。
着物の買取なんて初めてだから相場がわからないけど…
万単位になったらラッキー…と思ってる(笑)
ブランド物には興味なかった人と聞いてるけど、質の悪いものは買わない人だって聞いてるのよね。
量も結構あるし、保存状態は多分そんなに悪くはないと思うし、1着1000円くらいでも値段ついたらいいなぁ…と( ̄∀ ̄)
買取業者に足元みられないように、私も少しマダムな雰囲気出して「あたくし、そんなに無知ではなくってよ?」ってオーラだしたいなー(笑)
そりゃ無理かー!!爆笑
せめて業者にコイツちょろいわーって思われないように、「あれ、この人少し知識あるな…」って勘違いしちゃうような単語を口にしたいものだわ。
なんか着物のそれっぽい用語、少し調べて頭に入れたいわ(笑)