うちの子、やるじゃん!と思った今日の出来事。



先週、学校で漢字テストがあった長女。


50問で、合格点は90点と先生が言ってたらしく。


大丈夫かなー合格点取れるかなーってブツブツ言ってた長女だったけど…





なんと100点満点のテストを嬉しそうに持ち帰ってきた(笑)


すげー。


しかもクラスで100点だったの、長女1人だけだったみたい。


まぁクラスの半数くらいが合格点(90点)いってたらしいから、ずば抜けて凄いわけではないんだろうけど…


けどさ、50問もあったらひとつふたつ間違えちゃうでしょ?と思ってたから、素直に驚いてしまった(笑)




そんな傍でニューブロックで遊んでた次女。


なんか作ってるなーと思ったら…




私が昔長女に作ってあげたラプンツェル風エプロンしながらこれ抱えて


「これはラプンツェルのカエルさんだよ!」


だそうで。


え、あ、パスカルね?

カエルというかカメレオンね

 ※画像拝借しました


うちの子、多分ラプンツェルの映画見たことないのに、なんで知ってるんだろ?


しかも、しっぽに棒刺したりだとか、パスカルと言われたらちゃんとそう見えるようなフォルムで作ってて、1人でニューブロックから緑だけかき集めてこんなの作れるくらいに成長したんだ…と関心してしまった(笑)



息子は自分でドライバー使ってネジ開けて、おもちゃの電池交換にチャレンジ。


ねじ回す方向は教えてあげたけど、ちゃんと自分で電池変えられてて、さすが男の子〜なんて思ったわ。


てことはこれから「お母さん電池かえてー!」てのが減るのかな。




私、最近なんか色々バタついてて、あんまり子供のこと見てないなーって反省したわ。


見てない間にどんどん成長しちゃう。



長女なんて、身長こそまだ私より10cm以上小さいけれど、手足の大きさがほぼ変わらなくなってきてる。


私が手も足も小さいんだけどね。


しかも指とかスラッと細長いのよね、羨ましい。


そこは多分旦那に似たのかも。


私の手足、ちんちくりんだから。


あっという間に手足抜かされて、すぐに身長も越されるんだろうな。



もっともっと、ひとりひとり、ちゃんと成長を見てあげたいのにそれが全く出来てなくて、ダメかーちゃんだな〜と思うわ。




でもさ…


平日はほぼワンオペで頼れる親が近くにいるわけでもなく、


3人とも幼稚園入るまで、親にも一時保育とかにも預けた事もなく、


比較的育てやすいと言われるようなおとなしい子達とはいえ、プチ反抗期やらイヤイヤ期やらこっちがキーーッてなりそうなお年頃の3人の世話しつつ


慣れないPTA役員に足を突っ込んで


親が倒れたりで片道1時間の距離を何度も往復して親の面倒見たり




自称ニート主婦ではあるけれど、そんなに楽して生きてるわけでもないのよ?


働いてないだけまだマシだとは思うけど、働いてないからこそずっと子供と過ごしてるから溜まるストレスってのもあるわけで(笑)



なんて言い訳?


忙しくてもちゃんと子供見てる人もいるよね。


年齢もあるかなー

やっぱこの年だとすぐ疲れちゃうのよー。



そんな事言ってないで、今の可愛い子供時代をちゃんと見ていてあげないとだよね。

あっという間に大きくなっちゃう。




こうして子供達寝てから改めて考えると、やっぱり子供の成長は嬉しいと寂しいが混ざり合ってるね。


今を大事にしなくては。