うちの父は基本的に短気で、物事はサクッと決めて行動したい人。


さらに体が本調子じゃないだろうから、のんびりお買い物でブラブラ〜とか無理だと思う。



春休みにこっちきて子供たちに自転車買ってくれるって言ってくれてるので、サッと買えるように下見して買うものを決めておこうかな、と。




て事で。


近所にあるイオンサイクルと、サイクルベースアサヒを見に行ってきた。



しかし自転車も高いよねぇ。


昔はギアなしのママチャリなんて安けりゃ1万しなかったのに(笑)


たわいもないママチャリでも2~3万、ギアつくと3~4万とかする。


当然子供用の自転車も同じくらい高い。


長女の自転車買った時は2万くらいで買えた気もするんだけどなぁ。



長女と息子、それぞれ買うならこれかな?と

っていう自転車は決めたんだけど...


何インチ買おう...。



家にある古い18インチの自転車でちょうど良さそうに乗ってる息子。


でも買うなら20インチだよな?と思って試乗してみたけど...


あれ、22インチでもいいかも??


確かに今は少し大きいかな?と思うけど、成長考えたら22でもいいかも??


しかしビビりな息子は22は大きいから嫌だと断固拒否!


なんなら18インチの小さいの乗ってこれが乗りやすい!と言ってる。 


無難に20インチにしておくか、長く使えること考えて息子説得して22インチにすべきか...。


未だにストライダー乗ってスィ〜っと楽しめる息子だからね、20インチでも長ーく乗ってくれそうではあるけど(笑)



長女は26インチも乗れそうだったけど、高すぎても危ないかなと思うし、多分24インチでもサドル上げたりするだけでそこそこ長く使えると思うので24でいいかなぁと思う。


なんなら私でも24インチでいいくらい。




ちなみに息子、長女共にサイクルベースアサヒの



このシリーズにしようかな、と。


男の子ってマウンテンバイクみたいな形多いけど、股のところの棒が高いの嫌なの。


これのブルーがあって、青好きの息子がそれがいいって言ってくれたから、その気持ちが変わらんうちにこの安全そうな形を買い与えようかと(笑)


もっと自転車に乗りなれて、何乗っても大丈夫って感じになればいいけどさ、今は安全重視で。

(てことは大きさも無理せず20インチにすべきか...)

長女にはこの写真のアイボリーみたいな色を。





ついに子供たちに自転車買ってあげられるー。


でも不慣れだからいきなり1人で自転車乗って遊び行くのはまだ無理かなー。


乗る練習はもちろん、自転車のマナーやルールをしっかり叩き込んでからじゃないと怖いもん。




そんな私自身は、小1の時にはちっこい自転車爆走させてあっちこっち遊びいってた記憶だけど(笑)