バレンタイン。



息子は学級閉鎖で、食べたかった給食食べられずガッカリ。


なので買い物がてら外連れ出して、息子が食べたいもの食べさせてあげようと。(学級閉鎖中は自宅にいろって話なんだけどw)



ららぽーと行って、少しお船の遊具で遊ばせて、お昼は息子希望のサイゼリア。



そしてバレンタインだから…って事で、ミスドでGODIVAコラボのやつ5個。



子供たちにハートのやつ。


そして私と旦那のはコレを購入。


多分数種類あったうち、旦那が一番好みそうなのがコレ。




高いねー、このGODIVAコラボの。


ミスドこんなに高かった?って思うくらい高いねー。


昔はコラボ系でも200円台だった気がするけど…


そーよね、昔は普通のドーナツ100円で買えたもんね。


今は普通のすら高いもんね。






さて、タイトルの長女の話。



我が家、小1からお小遣いを少額ながらもあげ続けてます。


小1→毎月100円

小2→毎月200円


てな感じに。


えぇ、少ないです。

でもなんだかんだ親がお金出しがちで、子供本人使う機会があんまりないなーと思って。


でも少額でもお金を受け取って、それを先の事とかも考えて使えるようになって欲しい…と思ってね。


無駄遣いしないように教えていたの。


本当に欲しいものがあっても、普段からあるだけ使う生活してたら、買いたい時にお金ないんだよ、って。


そしたら長女、本当に無駄遣いしないの。


というか、お金全く使わないの。


4年生がまもなく終わろうとしてる、この今の今まで、お小遣いを使った事がないの。



無駄遣いをしないのはいい事なんだけど、使う事も覚えて欲しくて、お小遣い渡してるんだよねこっちも。



だから最近は出先で何か欲しがったら

「そういう時にお小遣い使うんだよ」

って、親が買わずに突き放してたんだけど…



数日前に長女が「弟にバレンタインのチョコあげたいから、お母さんなんか作るなら一緒に作るからそれをあげたい」と言い出した。



えーと、作る予定はありません(笑)


最近何かとバタバタでそんな余裕がないのです。


そして、あわよくば私に便乗してチョコを得ようとしてるので


「長女からプレゼントしたいと思うなら、そういう時こそお小遣い使って買うんだよ。たとえ安いものであっても、長女が自分で用意したって事が相手も嬉しいんじゃないかな?」


と話をしたら


「…わかった。自分で買ってくる!」


少し悩んではいたけど、なんと初めて長女が自分のお小遣いに手をつける覚悟を決めました。


なぜかお父さんではなく弟にあげたい!というのだけど…


「お父さんも、もし長女が初めて自分のお小遣いで買ったチョコもらったら、ものすごく嬉しいんじゃないかな?」


と声かけして


「そっか!お父さんにも買う!」


と言ってくれました。


普通ならまずはお父さんにプレゼント!からの弟にも…な流れじゃないのかな?と思いつつ、まぁ余計なことは言わないでおこう。



そして今日、学校から帰って、遊びに行くふりをして、初めてお財布を持って一人でスーパーに行きました。


歩いてすぐのスーパーの割に、そこそこ時間かかってたから、多分ものすごく悩んだのでしょう。



弟にはいつも欲しがってるキャラパキラを。

【ゆうパケット便】【送料無料】【バンダイキャンディ】キャラパキ 3種類×各4袋アソート        {キャラパキ発掘恐竜チョコ スーパーマリオキャラパキ キャラパキ解体図鑑 チョコレート お菓子 カタヌキ あそべるお菓子}

本当はマリオの探したみたいなんだけど、なかったから恐竜のやつ。



そしてお父さんにはコレ!と買ってきたのが、なんと普通の板チョコ(笑)

明治 ミルクチョコレート 50g×10個入×(2ケース)| 送料無料 お菓子 meiji 板チョコ おやつ

なぜコレをチョイスしたかはわからない(笑)


普段からそんなにお菓子自分で買う事もない子だし、優柔不断な子だし、きっととてつもなく悩んで出した答えがコレなのでしょう(笑)



でもきっとなんのチョコでもいいのよ。


あんなに頑なに自分のお小遣いを使おうとしなかった長女が、初めて買ったものが自分へのプレゼントだって知ったら、きっと旦那は嬉しいと思うの。



初めてのバレンタイン、初めてのお小遣いでの購入。


長女もすっごくウキウキしてて、嬉しそう。


当然ラッピングとか、そういうところに気が回るわけもなく。


なので家にあったラッピング用の小袋に入れて、お手紙をつけて、弟には手渡し、お父さんにはテーブルの上に置いて。

(旦那の帰宅23時過ぎなので会えないので。)



帰宅してそのチョコを見た旦那は手紙を見てかたまってました。


今まで、私が買ったものを一緒にあげるって形だけのプレゼントだったからね。


長女からってだけでも嬉しいんだと思う。



「長女、それ買うのに初めて自分のお小遣い使ったんだよ」


そう伝えたら、さらにかたまってました。


何も言わなかったけどきっと嬉しかったと思うよ。


プレゼント、写真に撮ってたから。



夕飯食べて、早速その板チョコ食べてました。


きっと人生で一番美味しいチョコだったんじゃないかしら。



そのあとGODIVAコラボのミスドも食べてたけど、心に残ってるのは板チョコだろうね(笑)





長女は初めて人のために自分のお小遣いを使って、弟がめっちゃ喜んでくれたので、長女自身もとても嬉しそう。


10歳の長女初めてのバレンタイン、きっと長女も忘れられない日になりそうだね。




朝、旦那はいつもギリギリまで寝てて、子供たちが学校行く時もまだ寝てたりするんだけど…


明日は早起きしてちゃんと長女にありがとう言ってあげてね。と伝えたら珍しく早く布団に入ってました。






ふと、人が喜ぶことに嬉しさを感じて貢ぎ体質になったらどーしましょ!なんて考えてしまった私は、汚れた大人ね…(笑)




長女がひとつ大人の階段登ったというか…つまりまた少し親離れしたんだなって感じて、嬉しさと寂しさを噛み締めてる私でした。