幼稚園からのプリントに書いてある始業式の持ち物を確認。


そこに書いてある『制作物』


夏休みに作ったものや描いた絵なんかを持ってこい…的な。


なんか作ったりしなきゃなーと思いながら、とりあえずティッシュの空き箱やトイレットペーパーの芯、ペットボトルのキャップなど、何かに使えそうなものをコツコツとためていた。


が、何作ろうか決めてないまま夏休みが終わりそうになっていた(笑) 




んで昨夜Yahoo!先生に聞いてみた。

幼稚園児 工作…



そこで見つけたのがコレ。
 


あ、これなら簡単そう…。


集めた箱もキャップも全部無意味だけど(笑)



って事で、コレを今日作らせるために昨夜のうちに簡単に紙コップとかバネを作る用の厚紙などを用意。


んで、今日子供達と一緒に作りました。



タコやイカを作るのは、ある意味高度だな…と思ったので、『宇宙人』を作ろう!ということにしました(笑)



足の部分には事前に線を描いておいて、そこ切ってねーって。

娘は自分で、息子はワタシと一緒にハサミでチョキチョキ。

宇宙人だから、それぞれ好きな色でいいよーと、色鉛筆で適当に塗らせて…

家にあったいらないシールで目と口の形に切っといたのを貼らせて顔を作り…

紙2本使ってバネを作ってそれを貼り付けて…



それだけだと、なんか貧相な宇宙人…。

色鉛筆だと、どうしても薄いんだよねー。

…でもクレヨンじゃベタつくし、絵の具とか出すの面倒だし。

折り紙で貼り絵みたいに…とも考えたけど、なんか面倒だったからさ(笑)




そこで思いついた♪

先日どっかでやったガチャガチャのカプセルがおもちゃ箱に入ってたはず!

そのカプセルを使って…

さらに家にあったビーズも…


よっしゃーー!


ヘンテコ宇宙人の出来上がり(笑)


カプセルが紙コップとピッタリサイズだったので、頭に乗せて、中にビーズ何個か入れてみた。


頭揺らすとカシャカシャ音が鳴るし、見た目も紙コップだけよりはなんか綺麗\(^o^)/



ほとんど親が作ったよーなモノだけど、まぁいいでしょ(笑)


子供達も喜んでくれたし、幼稚園児の工作としては十分なクオリティかと。


はー、無事夏休みの課題終わったー(⌒▽⌒)


良かった良かった♡