こんにちはニコニコmioです飛び出すハート


本日2月19日は、雨水の日ですね

雨水とは?


雨水とは「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味があります。

二十四節気の2番目で、春を6つに分けたうちの2番目の節気。毎年2月19日〜3月4日頃にあたります。


ちなみに、二十四節気は

太陽が地球を1周する日数を24等分したもの💡


春夏秋冬が6分割されて24個びっくりマーク

春は

立春→雨水→啓蟄→春分→清明→穀雨

のように季節が流れていきます^^


そして2/19〜3/4が雨水の期間になります。



雨水の日にすると良いとされているのは、


お雛様を飾る事ラブラブ



私がすむ場所は雨でしたが、

思い切って出しましたラブラブ




草木染めの京雛ハート


一目惚れして買ってもらったものですキラキラ


娘たちも可愛い可愛いって言いながら

一緒に飾ってくれましたキラキラ


ありがとう〜〜ラブラブ



雨水の日にお雛様を飾ると

良縁に恵まれるとの言い伝えがありますキラキラ




真偽の程は分からないけど、

今日出せて

なんだかルンルンのmioでしたピンクハート