川越建物萌え旅 7 | Sei sempre nel mio cuore

Sei sempre nel mio cuore

私の心の中にいつもあなたがいます…。
好きを気ままに綴る日々

ごきげんよう。

テレビを見てたら「今年の渋谷が…」とか

出演者の方がコスしてたり、昔から読んでる

DPZ(デイリーポータルゼット)が流行らせた

地味ハロウィンとか、ハロウィン盛り上がって?

いるんですね、ハロウィンハロウィン

 

…確かにハロウィンもイースターも商業的に

盛り込むと稼ぎ時の時期までのちょうどいい

イベントになるんですよね。

(元販売員の考え方)

 

ま、そんな斜めに見る必要もないですが

日本人なんで海外のお盆にあたる

ハロウィンまではいいかなぁ~。

 

なので小江戸な旅ですよw

----------------------------------

10/17(日)朝から雨の川越…。

空が灰色~雨

 

ホテルをチェックアウトした後、

傘を開いて川越熊野神社に寄り道。

16日に神社のおねいさんが「製作中」って

言ってた手水舎が完成してた!

 

17日は境内にある厳島神社の縁日で御福銭の

御裾分けがあるそうですが、境内の様子から

既に整理券の配布が終わっている感じ…。

9時からってあったもんね~。

 

そこはご縁のタイミング。

すぱっと切替え大正浪漫通りを歩いて

思う存分、商工会議所の写真を撮るw

下から見ちゃう!

屋根の突き出した部分にも細工ありますね。

横からも撮る!

あ、ここの入口にも青銅が使われている!

そしてドーリア式の石柱。

 

…しかし雨でカメラが濡れてしまうので

撮影が控えめになってしまいました。

ここからは前日、混んでいたお菓子横丁に

もう一度チャレンジすべく蔵の街の通りを

歩いていると人が少ない。

 

メインにあたる蔵造の街並みの通りは

お店が始まるのはほぼ11時くらい。

…閉店は16~17時と営業時間が短いので

ピンポイントで狙って周るお散歩旅が

いいかと思います。

 

でも10時台に歩いていたから立ち寄れた

お店も。

お菓子横丁に入る前にあるパン屋さん「楽楽」

看板にも書いてあるお味噌のパン、

ネットで見て食べたかったのよね!

 

コロナ対策もあって店内には

2人くらいしかいっぺんに入れないけど

色んなパンがじっくり見られるので

ありがたいです。

※お店の方に了承もらって撮影。

ハード系のパンが好きな自分ですが、

やはりここはお味噌パン。あと眺めていて

気になったので味噌ピーナッツ食パンを購入!

 

で、お店の外にはベンチもあって食べる事も

出来るようです。…この日は雨だけどえーん

なんかオシャレじゃないか~!

 

向かいには系列のサンドイッチ屋さんも

あって、カフェも併設しているそうです。

うーん、パン好きにはたまらんお店です。

 

朝(っちゅーても11時前)のお菓子横丁は

混んでなくていいですよ~

…今度行ったら焼き芋味の麩菓子

買うぞ…。

 

お菓子横丁から養寿院に向かって歩くと

うなっ子という何故かカメレオン?が

飾ってあるうなぎ屋さんがあって、

その右手の通りがかなりいい感じのお店が。

コーヒー屋さんと雑貨屋さんでした。

コーヒー飲みたかったけどアイスは…

ってこの時思っちゃってましたが、

ホットもあったじゃん滝汗

オリジナルブレンドの豆や色んな

コーヒーカップも販売していました。

 

…そういや川越歩いていて思ったのですが

皆さんコーヒー好きなのかしらん?

チェーン店のスタバ、コメダ珈琲もありますが

他に気になったのは「glin coffee」

食べ歩きカレーのお店の隣の「あぶり珈琲」

花屋さんかと思った「une brise」とか、

個人経営のこだわりがあるコーヒー屋さんが

沢山あって、コーヒー好きとしては

めちゃくちゃ寄りたかったです。

 

朝から歩いて雨もやや強くなってきたので

この辺で帰宅する事に。

 

…バスに乗ればいいものを蔵通りの

一番街商店街から副都心線の川越駅まで

歩いたという、ランナーズハイならぬ走る人

ウォーカーズハイとしかいいようのない自分…。

 

青い線が2日間歩いたエリアです。

※地図は甘味処川越あかりやさんの

HPからお借りしました。

 

 

…今度行くときはバスの1日乗車券を

活用したいと今、地図を見て思いました…。

 

そんな歩き回った2日間。

おいしそうなお店も食べ歩き出来なかった

ところもまだまだあるので、また機会が

有れば訪れたいと思います。

 

あ、あとお土産の事も書きますww