初節句の品々を運ぶ。 | 義家族と同居中。珍事続出の毎日の記録φ(・・;

義家族と同居中。珍事続出の毎日の記録φ(・・;

子宮筋腫摘出手術後の妊娠。ハイリスク妊婦でしたが、元気な赤ちゃんが誕生!育児ブログはやがてモラハラ&経済的DVを繰り返す主人と搾取義母、更にアラフォー独身義妹まで同居の愚痴ブログに…。フルタイム勤務しながら、ワンオペ2児育児(*_*)


義妹にキツく言われた翌週の日曜日、
娘のお雛様と息子の兜を運び出しました。

義実家から、私の実家に。

さながら「出戻り」・・・。


あのまま義実家に初節句のお品を置いておいたら、義妹からひどい扱いを受けそうだと思って、早く行動に出たんです❗

ホコリいっぱいの農業用倉庫に入れられたり、辛うじて屋根の下だけど屋外って場に放置されたりしたら、それこそ修復できない溝ができる❗


(今の私なら、いっその事、そうしてもらっておけば、同居も回避できたかも・・・とも思うショボーン)



私が苦労して箱を運び出していたら、にこにことやってくる義母。

手には、大きな箱。

手伝ってくれるの・・・?と思ったのは幻想で、義母の言ったセリフは、


「ちょうど良かった❗私の手芸品も置くところないのよ❗みおちゃんの実家に置かせて❗」


はいぃぃぃ?!

経済的に嫁の世話になり、
物理的に嫁の実家にも面倒かけるの?!



義母の趣味は手芸、お裁縫、お花にお茶。
色々なグッズを詰め込んだ段ボール箱ガーン

私の車に詰め込む振りして、義実家の旦那の部屋に置いてきました❗こっそりと。



 
義母の趣味の数々と、
義妹のお雛様。


こちらの地方では、女の子がお嫁に行くまで守ってくれるのがお雛様です。

義妹のお雛様も義実家にある。

そちらのお雛様は「邪魔」にはならないんですかねえー