暴風雪&停電 | minyakoのブログ

minyakoのブログ

思ったことや感じたことを自己中心的に綴って行こうって内容ですw

不快に思われる事もあるかも知れませんが、予めご了承願いまっす☆

27日の早朝がピークにヤバかったですね~
隣の家の屋根が飛んで道路を塞いでました(^_^;)

あちこち停電してたし、今もなお停電してる所が有るくらい相当な被害をもたらしました。

これさ、やっぱり前兆じゃない?
電気に頼り過ぎている今の現代社会への警告と言いますか…まぁ警告まで言うと、大袈裟だけど~(^_^;)
でも確実に全国ニュースで放送されたし、日本中で少しは電気の事考えたきっかけになったんじゃないかなと( ̄∀ ̄)

12月21日の切り替わりは、精神性の変化とか言われてたりしますが、この消費エネルギーについても、変化を求められてる気がします。
電気に変わる新しいエネルギー作りや、昔みたいな生活(釜戸や薪ストーブ等)をするとか。
災害時に電気無きゃ全く機能しない住宅が有るのだから…オール電化とか。
確かにCO2の排出の事とかを考えると、電気の方がイイのカモ知れませんが、原子力によるあの放射能汚染とか、恐ろしいですよね。
新たなエネルギー作り本気で早急に考えて欲しいです(;_;)

ソーラーも太陽が活動弱まって来てる今、もしかしたら機能しない時が来るカモ知れないし…。

こんなに沢山の考えなさいよって出来事が起こって提示されてるのに、何で国の偉い人達は動かないんだろう?
目先の選挙で点数稼ぎや議席数争いばかりしてないでさ…

マジで早く新しいエネルギー作りしてくださ~い(ノ△T)