すでに、中野っちさんが話題に取り上げてくださっていましたが、
日本語版がUPされましたので、こちらでも紹介します。
 


 
な・さ・け・な・い!
 
素直な私の感想です。ここまでせなアカンの?
誰に頼ってんだ?
 
 
いったいなんなんでしょうね。
禁令にされて控訴している立場でありながら、
こんな記事載せてるなんてね。
 
 
しかもこれ、
ロシアの『産めよ増やせよ』人口政策(=政治活動)の一環に
加担していることになるんじゃないですか!?
エホバの証人は「中立」なんじゃないんですか?
結婚はおろか、こどもをもつことに否定的な教理を振りかざして
いるくせに、こんな賞にはホイホイと貰いに行くのですか?
 
 
わかってますよ。
下心丸見えです。
「この​賞​は,エホバ​の​証人​の​提供​する​無料​の​聖書​教育​が,ロシア​だけ​で​なく​世界​中​の​親​と​子ども​たち​の​市民​教育​に​役立つ​こと​を​認める​もの​で​ある​と​思い​ます。」
 
 
だから、プーチン君、エホバ教は過激的ではないんだよ。
わかっただろ?だったら禁令取り消しなよ!
 
 
そんなメッセージなんでしょうね。
ロシア政府と大統領に対する、手紙テロ大作戦と同じ思考なのでしょう。
 
 
しかし、よくよく考えてみると、超都合のいい考え方で、
ロシア政府的には、
『JW教育が素晴らしいから賞が与えられた』
なんて、微塵にも思ってないんですけどね…(~_~;)
 
 
アホちゃうか?
これは信者に対しても間違ったイメージを与えかねない書き方です。
汚ねいよ、ホンマ、やり方が。
もう、組織自体が神さまを信じていないことがよく表れている事例だと
感じました。
 
 
 
 
ま、それにしても、これってさ…
可愛い子ちゃんに笑顔であいさつされただけで、
『俺に気があるかも!縁あり!赤い糸かも♪』
と鼻息を荒げている、モテナイ君よりも酷い妄想ですね。www
(*≧m≦*)ププッ
 
 
 
 
ちなみに一番最後の広報担当はこんな方です。