苦肉の策ですが、「代表Gmailにメールが届いたことを自動でLINEにお知らせ」
という仕組みは、なんとか一案できたので自分的にはホッとしました。

来年度はこの方法で運用しながら、もっといい方法を検討したいです。

Makeなどのノーコードツールの無料の範囲で動かせるように画策したいなぁ。

 

<方法>

代表メアドにメールがきたら

  └サブメアドへ自動転送(Gmailの転送設定を使う。送信済トレイに残らないから)

サブメアドのアカウントにGASのコードを設定しておく(需要あったら載せます)
 代表メアドから転送されたメールの
 ・日付
 ・差出人
 ・件名
 の情報を取得して、
 そこに【特定の文字】を接頭語につけて+日付+差出人+件名を1行にまとめる。

  └その1行を「件名」にセットして
   30分毎に通知専用メアドにメール送信するGASのコードを設定。

③iPhone(OS17以降)の「メール」アプリで
 通知専用メアドのメールを受信するように設定。
 └iPhoneのショートカットアプリのオートメーション機能で
  「件名に【特定の文字】があるメールが届いたら、
  LINEグルに「件名」を送る」とセット。
  (件名には日付、差出人、件名がすべて入るように1つ前の工程で設定済)

 

④LINEグルに、特定の文字、日付、差出人、件名がメッセージとして届く
以上。

①の工程は不要かなぁ。

でも②をやるとそのメアドの送信済ボックスにたくさん送信メールが残っちゃうから避けたくて。
Gmailで転送設定をすると、送信済ボックスには残らないから、そのためだけに①をやった感じです。

 

 

2025/4/1 iPhone6s(iOS15.8.3 )ではダメだった話へのリンクつけます