サントリーオールド | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。


 先日の講演会で臨時収入があったので、サントリーオールドを買いました。

 オールドなんて飲むのは何十年振りだろう⁉️


 昭和の時代、京都で学生をやっていた時に、パブでキープしたりするのは生意気に「ヘイグ」とか「カティサークなどが多かったですが、卒業して函館に戻ってからはスナックではほとんどこのオールドでした。

私は倒れる前はブラックニッカクリアブランドを飲むことが多かったです。

 ライト&スムースでなにより安価でしたが、アルコール度数37°と、かなり軽めでした。


 倒れた後は飲む機会と飲む量が減りましたので、スコッチウイスキーのジョニーウォーカーの赤ラベルやホワイトホースを飲むことが多かったです。

 しかしそれらも度数は40°です。


 久しぶりに飲むオールドはかつての特急ウイスキーの誇りを維持したアルコール度数43°です。

 ひと口含むとガツンとした感覚の後にほのかに甘いフレーバーが鼻に抜けます。そして喉越しの後に残る余韻。


ジャパニーズ・ブレンデッド,ウイスキーとして、やはり伝統に裏打ちされたスタンダードながらも高級感を漂わせた一品だと思いました。