クリスマスソングと言えば何? | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

クリスマスソングと言えば何?


 『クリスマスの12日』❣️



重ね歌として知られるクリスマスキャロル。

子供たちが幼児の頃に、クリスマスに関係なく好きで年中再生して見ていた『ディズニーのクリスマス 』とかいうビデオの中でも繰り返し繰り返し再生していたので頭に焼き付いています。


 しかも私が少年時代のこの時期にはテレビの洋画劇場で、毎年のようにクリスマスから年末にかけて前後編に分けて2週連続して放映された名作『大脱走』の前編の中のシーンで、捕虜収容所から大量脱走を目論む捕虜たちが、地下トンネルを掘るために空気を送るふいごを利用した送風器を作るために宿舎内で水道管をハンマーで叩いて送風パイプを作る時の大音量を偽装するために宿舎の外の壁際に並んで、測量屋ことイギリス空軍の将校捕虜である髭のカベンデイッシュ大尉が指揮者になり、結成された収容所合唱団が大声で歌ってドイツ兵看守の耳を誤魔化す時に歌っていた曲としてやはり記憶の底に残っていました。


写真は手持ちのDVD画像から


さらにこの歌はエラリィ・クィーンの晩年の作品『最後の一撃』のモチーフにもなっていることで、私のベストオブクリスマスソングです。



 

 

 

キャンペーン詳細を見る

 

みんなの投稿を見る