ニョウボ骨折 | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

先週金曜日の夜、夕食で私が使った食器をキッチンに下げようとしたニョウボが、居間とキッチンの間に簾のやうに吊るしてある洗濯物(冬の間中でストーブを焚きっぱなしのわが家ではストーブの斜め上に当たるこのスペースはじめ、脱衣所の中も室内干し空間です。庭の物干しは存在自体が雪に埋もれていますし)

 その洗濯物に頭をひっかけてバランスを崩し、皿を割らないようにシンクの方に意識したまま転倒してシンクの縁に左の腋の下を痛打して倒れ伏しました。私はそこに背を向けて車椅子に座っていましたが、食卓の反対側で一部始終を目撃していた娘によると転ぶ前にオーブントースターや炊飯ジャーを乗せている台にもぶつかったそうですが、本人には記憶がないようです。

 しばらく痛がっていましたが、内出血が起こるでもなく、日曜日には出勤し、昨日は成田山新勝寺の札幌別院まで行って護摩焚きにも参加したそうです(わが家の宗旨は曹洞宗です)が、今朝になって腕も動かせないし、呼吸をしても痛むとか言い出しました。


 ちょうど3年前に部屋の中で車椅子ごと転倒して右の肋骨を骨折した私と同じ症状だったので

「あーそれ折れてるわ!」と親切に教えてあげましたが「腋の下に骨なんてないでしょう⁉︎」

「すぐ隣が肋骨の始まりじゃん❗️」ってな会話で、午前中の私のラクチン接種の後で整形外科に行って受診したところなんと2本も折れていたことがわかりました。

 私の時もそうでしたが、肋骨は腕や脚の骨と違ってギプスで固定することなどができず、せいぜい湿布を貼って安静して、自然治癒力で自力で骨がくっつくのを待つしかないのでてんやわんやです。


これはニョウボのではなく3年前の私のレントゲン写真。向かって左側下から3本目の赤マル部分が折れています。


 古くからのブロ友さんはご存知ですが、わがニョウボ殿は引っ越しした実家の手伝いに行って、その慣れない新しい家の階段から転落して腰を打って動けなくなり、救急車で病院に運び込まれたり、


 私が群馬県の高崎市のデパートに出張中に、自分の勤務先のバックヤードでコンクリートの床で足を滑らして転んで頭を打ち、これもそのまま救急車で脳神経外科に運ばれた経験があります。


 親2人が不自由な行動の世帯になってしまいました。😭

 

 頼みの看護師の娘は今夜夜勤で、明日は夜勤明けのまま友達と遊んで、その娘の所に泊めてもらう約束とかで明後日まで帰って来ません。

 また息子が介護担当ですが、働いていないのだから、せめてそれくらいは社会貢献してほしいです。