㊗️ロコ・ソラーレ銀メダル以上確定❣️
前日完膚なきまでに破れた格上スイス相手の準決勝を見事突破‼️彼女たちの本拠地、北見市常呂町がどんなちっぽけな町か知るだけに、感動もひとしお🥲です。
前回平昌大会でも銅メダルを獲得し、「そだねー」とか「もぐもぐタイム」などの流行語を生み、カーリングブームを巻き起こしましたが、私にはその記憶がまったくありません。ってか、宇野昌磨が銀メダルを取っていたことも先日まで知りませんでした。
考えてみたら4年前の冬はちょうど脳外科に入院中で、個人用テレビの契約をしていなかったので、全然オリンピックを見ていなかったのです。
さて、その脳外科ですが、昨日もお伝えした通り、SCSトライアル手術から1ヶ月が経過し、来週25日に退院1ヶ月検診で傷の治りを確認し、本手術の日程を決定する予定で、当日の移動支援の予約もしていたのですが、昨日夕方になってから脳外科から連絡があり、院内でクラスターが発生したから、25日の受診はキャンセルということになり、改めて来月2日に持ち越しとなりました。
院内感染対策をあれだけ徹底して、病棟廊下のあちこちにビニールシートの幕を吊るして人流を制限したり、何かの処置で看護師が病室に入ってくる時はもちろん、室内清掃やベッドのシーツ交換の時にもスタッフが各部屋に入室するごとにゴミ袋みたいな使い捨てのエプロンを付け替えていたのにクラスターが発生するなんて、改めて感染力の強さに驚くとともに、退院直後に病棟看護師の感染が発覚して濃厚接触者に認定されてしまった私が、接触者だけで済んだことにも今年のツキを感じます。
機械埋め込みの本手術は、最短でトライアル終了1ヶ月後の2月下旬から3月頭という選択もあったのですが、3月下旬に、去年札幌ビール園でやった障害者仲間の第2回札幌オフ会の予定があり、今回はその中のM君とHさんの仲間内での結婚祝賀会も兼ねており、新郎M君だけでなく他にも本州から数名の仲間の参加予定もあるので、そのお祝いを優先して、それが終わってからの4月に本手術を設定した自らの先見の明にもツキを感じます。
といっても、もちろん私ではありませんし、お子様でもありません🤣
ネット上の出会いから人生の伴侶に❤️
ナマ女志向の私からは信じられないような恋愛ですが、ハンディキャップを待つ同士、幸せな家庭を築いてくれることを願います。