ロコ・ソラーレ | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

同じく道民チームである北海道銀行女子カーリングチームを破って日本代表を射止めた北海道北見市の女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」は期待を裏切らぬ快進撃で連続逆転勝利を含む予選リーグ3連勝と波に乗っています。

 北見市に所在地を置くチームですが、元々は内陸の街北見市に隣接していた常呂町(ところちょう)が、平成の大合併で北見市に吸収合併され、北見市常呂町になった経緯があり、設立者マリリンこと

本橋麻里はじめ常呂町の出身メンバーが多いです。2018年に企業のクラブチームではなく一般社団法人「ロコ・ソラーレ」となりました。

 チーム名の由来は、常呂っ子(ところっこ)とスペイン語の太陽(ソラール)とを無理やり合成したインチキスペイン語「太陽の常呂っ子」で、これは先行したインチキスペイン語「道産子の栄光」を意味するJ1サッカーチーム「コンサドーレ札幌」に倣ったものです。(道産子の逆読み+オーレ!)

 

 常呂町はオホーツク海に繋がる汽水湖「サロマ湖」沿岸の漁業と農業の町で、冬は流氷に埋め尽くされるサロマ湖の雄大な景色と、豊かな海産資源が観光の目玉で、

 このブログではお馴染みになった、私の学生時代のモテモテ奴隷バイトのペンション風民宿もこの町にあり(現在も大きく拡張営業中❣️)、

浅からぬ因縁を感じます。


私は宿の内勤ヘルパー。


 夜のミーティングでお客様を楽しませるのも、




お見送りの時に頼まれて記念写真に一緒に写るのも大切な業務でした。