今日は木の日 | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

庭や鉢植えで木を育てたことある?


 12月には天然のクリスマスツリーと化すわが家の庭の物置きの隣りに植えたトウヒは、20年近く前に、ご近所の子供たちが同じ幼稚園に通ったママ友さんの家から、旦那さんが根こそぎ掘り起こして運んでくれた幼木で、その時は地面に穴掘って植えても60センチくらいの高さの物でした。


 それがいつしか物置きの高さを超え、2階にも達するほどに成長しました。

 かつては夏場に脚立を伸ばして物置きに立て掛け、伸び放題の枝先を枝切り鋏で刈り込んだものですが、今やそんなことは望むべくもありません。(なにしろ私は台の上に立って作業をしていた時に脳出血の発作を起こしたのですから)


 肥料を与えたことも、何も手をかけた覚えはありません。放っておいたら一体どのくらいまで高く伸びるのでしょうか?


 思い起こせば私の函館の実家には私がそれこそ幼稚園くらいの時に父が植木市で買ったメタセコイアかなんかが、40年かかって10メートル以上の巨木に成長し、その他にも門被りの松や、道路沿いにイチョウ・八重桜・イチイ(オンコ)などがありましたし、巨大な庭石も数個ありました。

 自分で処分する費用がなかったから建物ごとそのまま売却しました。

 現在では小さなアパートが建っていますが、あの庭木や庭石を処分するのは大変だったと思います。戸建ての家はその辺のことも考えておかないと大変なことになります。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう