名探偵のままでいて

  小西マサテル★★★☆☆

▼実にポップなミステリー小説・・と思ったのは前半まで

▼後半は様相が一変ハラハラドキドキのサスペンスに

▼認知症のおじいちゃんが次々と謎を解明していく明るい

短編集だったが 孫娘を狙うストーカーが現れると物語の

トーンは一気に転調するのであります▼前半のぬるい系

短編集を乗り切れば、最後は必ず「面白かった」となる

一冊であります

 

結界師の一輪華②

    クレハ★★☆☆

▼主人公の華が「術者」としての能力をいかんなく発揮

▼これまで華をバカにしてきた友人たちの態度も一変

▼華を虐げてきた親との決別、距離のあった姉と関係修復

▼夫の朔は益々華に惚れていく▼妖魔との格闘シーンは

相変わらずチンプだが魅力的な登場人物たちがその欠点を

補ってくれている。3巻目に突入だ

 

黒猫の小夜曲(セレナーデ)

  知念実希人 ★★★☆☆

▼成仏できずにさまよう死者の魂、彼らの心残りは何か

▼霊会への案内いや案内がその未練や心残りを解決

していくミステリー小説▼記憶喪失になった女性の魂

▼殺人犯を追いながら死んでいった刑事の魂▼何者かに

突き落とされ殺害された人の魂▼様々な人の未練や怨念が

やがて一つの線で結ばれていく▼愛と欲望、陰謀うごめき

辿り着いた場所はとある製薬会社。そこに驚くべき真実が

▼さまよう魂は成仏し霊界へと旅立つことはできるのか

▼知念実希人の世界観が満載の一冊です

 

卒業のための犯罪プラン

       浅瀬明★★★★

▼一つの経済圏を成している特殊な大学

▼大学だけで使える通貨を使い「〇〇サークル」という

名の企業を経営、学生たちはそこで経済のシステムを

学んでいくのだが▼実社会と同様に様々な不正が横行する

▼それを取り締まる"警察サークル"が大学始まって以来

最大の犯罪を阻止しようと水面下で調査を開始する

▼セリフの中に散りばめられた「起業のノウハウ」

「経済の基礎知識」などが実に勉強になり たくさんの

「へー」があった▼舞台設定が斬新で実に面白い

 

あなたが殺したのは誰

    まさきとしか★★★☆☆

①東京・中野で起きた殺人事件 ②北海道の離島で起きた

殺人事件、この二つが並行して描かれる

▼島民の中に犯人がいる事は容易に想像できるのだが

▼この物語のミステリーは「犯人は誰か」ではなく

「殺されたのは誰か」にあるる▼登場人物の中には

誰一人幸せな人はいない▼全員が不幸で不満を持っていて

言いたいことも言えない人たち▼全編どんよりしていて

不幸が不幸を呼ぶ不幸の連鎖▼自殺、火災、失踪、殺人

次から次に起きる事件の中には最後まで回収されない

ものが多々あり結構フラストレーションもたまるが

▼後半の大どんでん返しが未回収部分をどうでもいい

エピソードへと追いやっていく▼でも何か腑に落ちない