①「天下家康伝」(上)

       火坂雅志 ★★★★

▼NHK大河ドラマ「どうする家康」予習本

▼敵と味方がめまぐるしく変わる戦国時代

徳川家康織田を選ぶか今川選ぶか悩んだ末に

織田を選ぶ▼次は武田信玄信長かの選択、家臣たちは

織田を捨て武田つくよう進言するが家康は悩んだ末に

またまた織田信長を選ぶ、しかし武田勢は強い

織田も時間の問題かと思われたその時武田信玄が病死

▼風は再び家康に吹く、ところが▼跡継ぎの武田勝頼

父に負けぬ強さを見せ領地を拡大させていく、さらには

徳川家康の嫡男徳川信康に密使を送り 父・家康を捨て

武田つくよう説得信康は常々荒っぽい織田信長

大っ嫌いで その信長の家来と化した家康情けなく

思っていた▼そこに武田からの誘い。果たして信康の選択

・・・下巻に続く

 

②「天久鷹央の推理カルテ~第1弾~」

      知念実希人 ★★★☆☆

コミカルシリアスアリアル「天久鷹央シ―リーズ」

その第一弾であります▼物理的な治療では治すことが

できない厄介な患者を専門に診察する女医・天久鷹央

天久小鳥の掛け合いがストーリーをリードしていきます

推理・医療・怪談の合体、病名がわからない奇妙な症状の

原因を解明していく連作短編集であります

 

「母性」湊かなえ ★★★★

▼母親の過度な愛情を受け育った「ルミコ」

▼その結婚相手は母親の愛情を知らない「田所哲史」

▼2人の間に生まれた娘「清佳」はどんな人間に育つのか

祖母→母→娘 3代にわたり引き継がれた母性

ある出来事ををきっかけにガタガタと崩れ落ちていく

▼夫のキャラが物語の絶妙なスパイスとなっております

▼さすが湊イさんイヤミスの女王であります

 

④「黒鳥の湖」

     宇佐美まこと ★★★★

▼凄過ぎる嘘と裏切りの連鎖、あの出来事と あの事件

あの人もこの人も 皆~な繋がっていたなんて

▼数々のエピソードをよくぞここまで回収しましたな・・

と驚くばかりの作品です▼信じていた人たちに次々裏切られ

身近にいる人の表と裏の顔のギャップに背筋が凍る物語り

 

⑤「鞍馬天狗1~角兵衛獅子~」

   「鞍馬天狗2~地獄の門・宗十郎子頭巾」

                    大佛次郎 ★★★★

▼映画、テレビ、紙芝居で大人気を博した幕末のヒーロー

鞍馬天狗▼大佛次郎が生んだ架空の人物ですが

まるで実在していたかの如く現代まで語り継がれています

▼ひょうんなことから手にした原作本、読むともなく

ページをめくると止まらない止まらない、あれよあれよと

2巻まで行ってしまいました。小学生にも読みやすい文章

▼幕末の京を舞台に、入り乱れて闘う勤皇の志士と新選組

近藤勇と鞍馬天狗のやりとりが実に素敵なのであります