長年生きてきてますが…

今回初めて大河ドラマを観てますラブ


日曜日に大河って何時から?なぁんて

聞くモヒートさんおいでおいでおいで

モヒちゃんも観る気になっている

ドラマ珍しい〜拍手


相変わらず気になるものが一緒な

不思議です照れ



何故にここにきて大河かと言いますとおいで



私、紫式部が好きでして照れ


子供の時に読んだ伝記の中で

武将などは興味がなく… 


男の人がよく読んでる三国志とかも

あまり得意では無いので…


学ぶべきこと多くてもドンパチ戦い系は

イマイチなんだと思います。


やっぱり自分が女だったからかなぁ。


あまり深くは意識してませんでしたが

子供ながらに女の人でそんな人が

いたんだぁという驚きや…


男なら良かったのにというのが伝記でも

度々書かれていて気になったのかなぁ。

なんとなく好きだったんです。


それに平安時代の雰囲気が好き。

ドラマチックじゃ無いから平安時代は

視聴率が取れないなどあるみたいですが…


歌詠んで、蹴鞠してそんな世界観

私は嫌いじゃないです照れ



あと大きく影響しているのは高校時代の

古典の先生の専門分野が源氏物語の研究でびっくり



ふつーなのか変わっているのか…

一応私、公立の進学校だったのですが…



受験には全く対応してない学校びっくり


古典は源氏物語だけ。

世界史はベルバラだけ。


みたいな不思議な学校でした。


先生が興味あるそれしかやらないんです笑い泣き


ただこの古典の先生が好きでしてニコニコ

古典の先生はお姉さん飛び出すハート


ちなみに世界史はおっちゃんキョロキョロ

なのでベルバラはチンプンカンプンですキョロキョロ



そんなわけで古典の先生とセットで

源氏物語に惹かれるそんな高校時代でした。



専門的に研究していた先生は

源氏物語を一言で言うならば…


『壮大なるマザコン物語』っと

一刀両断もしていましたが…


あの物語ができた背景もっと

知れたら良いなぁ。





モヒートは吉高由里子さんが好きなので

それでかなぁとも思ってますが照れ飛び出すハート


私も好きでそれも楽しみにしている

理由の一つです照れ