モヒートさんのまっすぐなお婆ちゃん愛を
みていると、私にも純粋に無償の愛を
くれる人が欲しかったなぁ〜
なんて、ついつい![]()
パートナーや大人同士の恋愛は
支え合うとか最低限必要な気がするので。
そうではない無償の愛みたいなもの。
いくら考えたところで得られないんだから
すっぱりと諦めるべきなのでしょうが![]()
それが性格を大きく左右するのかなとも
思ったりするんです。
モヒートさんは精神的にものすごく強い。
強がりとか表面的な感じとかではなくて
本当に強い人だと感じるのですが、
その根底にはすごく愛されて育ってきたん
だなっというのがある気がします。
自分は自分という堂々とした信念があるのは
何をしても見捨てられないという子供時代の
何年もの土台があって築き上げられてるん
じゃないかなぁ。そんな感じ。
子供の時にやりたいこと欲しいもの
全部与えてもらったから。
今は別に欲がないのとも。
達観してる気がしてこれもすごい。
こんな風に満足して育った子供は
大人になるとこんなにもしっかりとする
ものなのかと横にいてそう感じるんです![]()
駆け落ちした両親が悪いとは言え…
私の家は祖父も祖母もおかしい…
祖父宅への出入りが少し許された時に
親戚づてで聞いたのは…
娘が帰ってくるのは嬉しいけど
何処の馬の骨だからわからない男と
その子供まで付いてくるからねぇ
という祖母の言葉。
あー ここでも歓迎されてないんだと。
モヒートさんの話を聞くと
すごい差だなぁと感じます![]()
だからか、私は長年の癖で人の顔色みて
つい動いてしまうけどそれはそれで疲れるし。
自分は自分。良い歳なんだからとか
下の人が見ているから自分を出すように
頑張らなきゃと思って無理に振舞うのも
自分出すことに慣れてなさすぎて大変だし。
それでも職場では後輩の目とかあるから
頑張ったりもするんですけどね。
それは自分じゃなくて周りのために![]()
じゃあ私ってなんなんだと迷子な時も![]()
結局自分がないと言うことなのかなぁ。
誰か1人くらい私がただ生きることを
喜んでくれる人がいてくれたら
もっと私は私でいられたのかなぁ。
なぁんて。
私は何者なのかなぁ。
強いて言うとすると自分は自分という
強さはなくても、出来るだけ周りの人と
穏やかな空間を作っていたいんですよね。
和を似て貴しとなす。みたいな。
それも自分らしさで良いのかなぁ。