すっかり秋ですね~♪
気分もウキウキで、シッター頑張っております


9月は夏休み並みに忙しいシッター業ですが、いろいろと不思議な出来事が起きております。
私は最初、「私もシッターとして成長してるのかな?」なんて…
自己満足しておりましたが



「どうも違うかな?」
なんて思い直しております

今まで人見知りで全く姿を見せてくれない猫達が、出てきてくれるのですIII
例えばこのかた

こちらにシッターに伺うのも3年目の夏を向かえました。
いつもはもう一匹と

こんな感じでベッドの下から出て来ません

私も3年目ともなると、期待もしないでさっさと仕事をしてしまいます。
それが…お見送りに出て来てくれたではないですか~

飼い主さんに写メを送ったら…
「絶対に家族以外の人を見送る事はないんですよ~びっくりです!」
との事。
「やった~♪」
ルンルンで帰ってきました

そしてこちらの猫ちゃん

犬と猫、総勢5匹で暮らしていますが、この子だけは押し入れから出て来てくれませんでした

でも5匹もいると、押し入れに隠れているとご飯がなくなっちゃいます




なので、いつも押し入れの中に手を伸ばしてご飯を一皿置いてあげていました

そして他の猫が入らないように、押し入れを閉めてゆっくりと食べさせてあげていたんです!
そんなシッターが2年程続いてたでしょうか

シッターとしては、人懐っこい子より、人見知りの子をどうしても慎重に見てしまいます。
「寂しい思いをしていないだろうか?」
「皆のように遊びたいだろうけど…出てくる一歩が出せないで、もどかしい思いをしているのではないか?」
よ~く観察しているよ♪
とうとう出て来て、皆と一緒に食べ始めましたよ



この嬉しさはシッターでないと感じる事ができない、特別な喜びです(*^^*)
そしてそしてこのかたも…

福島県の被災地をさ迷っていて、今の飼い主さんに引き取られました。
微妙に人見知りで、姿は確認できるもの、直ぐに隠れてしまいます。

それがず~と私の様子を伺っているようです

この辺りから
「猫達に心配かけてるのかな?」
と思い始めました

そうなんです

ここ2ヶ月程、やる気がでないんです

とはいえ…
仕事はしっかりやっているつもりですが~
動物達に見抜かれてるようです

動物は人間の心を読むスペシャリストなんです

娘の受験やら、親の心配やら
最近は悩みが多いのもありますが…
「更年期?」
「まさか~!」
なんて思ったりもしています

とにかく頑張らないとですね~


そうそう
先日、外人の方の打ち合わせに行ってきたんです。
日本語は苦手?とは聞いてましたが
「誰か話せる人はいるでしょう?」
っと安易に考え訪問すると~
超イケメンの旦那さまに、奥様と息子さんが迎えてくれましたが…
3人とも日本語はさっぱり

「顔面蒼白!」
です

どうしましょう?
ペットシッターの打ち合わせは難しい用語がたくさんあるので、英語で話すのは至難の技

でも、英文科を卒業した意地もあり~
何とか打ち合わせ終了しました

ほとんど手話状態でしたが!
めちゃくちゃ疲れました。
早速、英語版のマニュアルを作り始める事にしました

そんなこんなで、毎日奮闘しております

それから、お客様の所で珍しい物を見つけました。

猫部屋ですが
「俵」ですよね~
爪研ぎ用のようです。
ネットで買えるのでしょうか?

こんな木もあったりして~
幸せな猫ちゃんもいるものですね~


こんなシート知ってますか?
クイックルワイパーの上にくっ付けて使うのですが…
細かいゴミも落とさずキャッチ

優れものです

皆さんいろんな工夫をされていますね♪
いろいろ勉強になります。
娘の受験も後半戦です。
来月は二次試験で、ふたりで地方まで行ってきます

そこでゆっくり
自分を見つめ直して来たいと思っています(^_^;)