今日はブログについての考えです。

 

よしこの世界一周大冒険②61歳!3回目は0円でファーストクラスに乗ってみた

 

読書の魔法〜人生を変えた1000冊: 1~10冊の魔法の後日談 (本を売らない本屋さん出版)

 

私、自分のブログを見て思いました。

 

 

なんだか一貫性がない。

 

なんだか、なにを書きたいのかわからない。

 

おまけにじぶんの日記みたいになっている。

 

だから問いかけてみました。

 

書きたいこ

 

自分の喜びや想いを書きたい。

奇想天外にしたい。

果てしない物語にしたい。

 

でも、これ、人が読んで楽しいか?
でも、これ、人が読んで疲れないか?

 

 

すると答えがでてきました。

 

 

あなたの文章は読みにくいですね。

 

あなたの文章は何が言いたいのですか?

 

あなたの文章は写真で文章力のなさを

ごまかしてませんか?

 

審査員たちの声が聞こえてきます。

 

そして私の最近は

 

書くのに時間がかかりすぎている。

画像を作る方に夢中になってしまう。

作成に夢中になりすぎ、二人のリアル友人たちが怒りだした。

 

リアル世界とSNSの良好な関係の構築って

どうやって・・・

 

よしこの世界一周大冒険: 58歳で世界一周して分かった10のこと

 

 

読書の方法 自分を成長させる本の読み方 きずな出版

 

 

VeroMan うさぎライト LED インテリアライト ホワイト 兎年 ウサギシルエットライト 間接照明 ランプ USBタイプ 韓国インテリア 子供用 ギフト 30×30cm

 

 

なので投稿はサクッと短く

を心得ようと思う。