初心者には作っていて良い革なのか分からなすぎるよね…
大きすぎるのも買うほどじゃないし、買えないし
知識も乏しいし
そんな中で革は牛革でも嫌だなって思ってる部分は
ベリーの部分って部位。
柔らかい…フカフカ…減り落としも吟面がゆがむ…
毛羽立ちも多くて、厚みもバラバラ
最近はそうゆうベリーに当たったら作品には使わないで
梱包、発送する時のラッピングのタグ用にして使ってる
そうする前は、とにかく練習用で使い果たしてたよ。
販売するような物を作るって考えるようになってからは
ベリーで作ったものは質が悪いなってわかるようになった。
だからベリーっぽい部分を使った物は売ったことはない。
そんなこんなで最近ハマってるのはココのお店
厚さも大きさも傷も運だけど、
それでもA4 一枚を買う量よりは全然入ってるし、
床面の処理も良くてベリーのような柔らかい革はなさそうな気がする。
*3回購入してる
送料は310円で、発送も到着も早いところも好き!
450g 購入時 1000円+送料
在庫があるかも運で、すぐに売り切れるよ!
キャメル系はまだ在庫ある時に気づけてなくて
買えてない
1kgか2kgの量がもっと多いバージョンもあるよ
入ってくる3mmの厚みの使い道は少し困ってるけど、
刻印や、レザー用のスタンプを持ってる人は
1枚革で十分しっかりしてるキーホルダーが作れるかな。
平たい物向けだね
Amazonでは買ったことないけど
Amazonでは狙ってたのはここのショップ
・牛革 タンロー はぎれ 500g
AmazonにもDY.leatherさんあった!
*リンク先に色選択あるよ
こうゆうショップのハギレは良かったけど、
一般の個人から買うハギレは辞めた方が良いよ!
理由はその人が使わないと判断した傷、シワ、汚れがあるから集めて売ってる感じだから質が悪いと思ってる。
言い方を悪く分かりやすく言うと…
その人(商品を作ってる人)が自分の商品には使えないゴミを売ってるんじゃないかと思ってる。
型の横とかのハギレ(いい部分)もあると思うけど…
それもやっぱり元々作りたかった型が入らないってことは買った人もある程度小さいのしか作れないってことなんだろうと私は思ってる。
ショップなら、A級とかランクが高いものを販売する為に避けたB級を売ってるから
比較的綺麗で大きめのもハギレとして入れてくれてると思ってる。
しかもショップだから
たまるのも早い=在庫をさばきたい=安い!って勝手に考えてます
真相は知りませんが、予想です。

糸はポリエステルボンド糸が気に入ってる。
ライターで焼きとめられるよ。
太さによって長さ違うけど5番なら30m
色の種類は20色
もっと少ない長さでも売ってる。
プチロール
色の種類は20色
ここは5番60mで
色の種類は24色
