みなさん、こんにちは。キラキラご訪問、ありがとうございます。

 

小学校で特別支援学級の担任をしています。 

また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。

わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。

 

障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添

って支援していきたいな ─── と思っています。

星星星星星星星星星星星星星星星星星星星星 

【「迷惑をかけてすみません」と思っています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車の中でパニックになり叫んでいる子を見た時、付き添

うお母さん(ヘルパーさん)に何と声かけをしたらいいの

だろう?

 

スーパーで大声で泣いている子を見た時に、(たぶん)横

にいるお母さんが怒っているのではなく、困っていたら、

どう声をかければいいのだろう?

 

どうしていいか分からないから、わざと知らんぷりをして

しまうのは、いいことなのか、悪い事なのか…それさえも

分からない…

 

で、思い出すのが、

 

私の子が小さい時に、病院でパニックを起こした時は、他

の患者さんが知らんぷりをしてくれたのは嬉しかった。で

も、看護婦さんが知らんぷりをしたのは、腹が立った。

 

できれば授乳室でも、倉庫でも、どこでもいいから、クー

ルダウンさせることができるスペースを案内して欲しかっ

た。

 

今日も最後迄お付き合いいただきありがとうございました。