みなさん、こんにちは。キラキラご訪問、ありがとうございます。

 

小学校で特別支援学級の担任をしています。 

また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。

わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。

 

障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って

支援していきたいな ─── と思っています。

   星   星   星   星   星   星   星   星

【「やる気がないから忘れ物をするんだ」と思われているようですが】

「やる気があっても、忘れ物をしてしまう場合が、フツーにある」

みたいです。

大好きな教科の大好きな活動をするのに、忘れ物をしてくる子が

結構います。(わくわくして、すぐに思い出すはずなのに、不思議

です。)

あんなに楽しみにしていたのに、忘れ物があって、できない…。

これって、本人にとったら、最悪でしょうね。

楽しい時間はなくなるし、先生には、こっぴどく注意をされるし…。

「忘れ物をしないようになる神様、いないかなぁ…。」と真剣に考

えている子もいるようです。

神頼みではなく、「忘れ物をしないための工夫」が必要だと思う

のですが…。

 

 

 

 

 

 

まず、分度器を用意するにあたって…

たくさん種類が色々あり過ぎて、迷っちゃいますよね。

私個人の経験からは、台のない、透明(薄い色はついていても

かまいませんが)が、指導しやすかったです。

 

でもね、知り合いから既にプレゼントされたセットがある…とか

で、キャラクターがガチャガチャついた、不透明を持って来られ

る場合もあります。絶対だめ!と言うわけではありませんが、保

護者が実際に使ってみられて、やりにくいなぁ…と思われる場合

は、そちらは、おうちで使われることをお勧めします。

 

近頃では、百均でもシンプルで使い易い商品が売られているよう

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェッ、そこ迄されてしまったら…

「忘れた。」で、済ませたかったのに…

 

 

 

最後までおつき合いいただきまして、ありがとうございました。