こんにちは!みんと東大宮ですスター

 

今回はペットボトルと洗濯のりで作れる「センサリーボトル」を作った時の様子をお届けしますチョキ

 

スター使ったものは以下の4点スター

・ペットボトル(500ml)

・洗濯のり

・ビーズ、ラメ等

・デコレーションボール

・ビニールテープorマスキングテープ

 

全部100均で揃えられる材料です二重丸

 

(作る工程の写真がないので、みなさんの脳内で思い描いてください)

 

①ペットボトルにビーズ、ラメ等を好きなだけ入れる

②ペットボトルの半分くらいまで洗濯のりを入れる

③残り半分に水を入れていっぱいにする

④キャップをビニールテープで固定

 

花完成花

 

 

きれいなセンサリーボトルができあがります!

 

ボトルを上下にすると、ラメが舞ってキラキラしてたり、デコレーションボールが浮き上がってきてふわふわしていたりと、不思議な様子に子どもたちも夢中です

 

 

 

ふりふりして感覚遊びに使ってくれている子も

 

 

選んだ色やビーズ、スパンコール等、みんなそれぞれ違うものを選んでいるので、自分だけのセンサリーボトルが完成してにっこにこです

 

 

おうちに持ち帰ったあとも、自慢げに披露していた子もいりと、満足いったものが作れたご様子ニコニコ

 

次は何を作ろうかな~?

 

また工作しましょうね~!!

 

 

 

 

 

 

こんにちは爆  笑みんと東大宮です!!

 

最近はいきなり暑くなったかと思えば、いきなり寒くなったりとほんと大変ですよね、、、えーん

 

そんな寒暖差にも負けず!

運動系の活動をたくさんこなしているみんとのお友達の様子をお届けしますー!

 

今回紹介する活動は「協力ボール運び」サッカー

 

使うもの道具はバトンとボール

 

2人1組になって、両手でバトンを保持。そのまま息を合わせてボールを掴みます爆  笑

 

新しく入った先生との交流も兼ねて、みんなドキドキの様子でスタートです凝視

しっかり準備も手伝ってくれましたスター

 

 

1人では簡単なものも、誰かとペアでやろうとするとちょっと難しい、、、

 

 

みんな試行錯誤しながら、ボールをしっかりつかんでくれましたグラサン

 

ブロックやハードルなど、落ちないよう、ひっかからないように気を付けて、、、

 

 

 

ゴールびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

あまりの嬉しさに歓喜の舞いを踊るお友達も

 

 

ぼくもぼくもーびっくりマークと大喜びで動きをマネするお友達もいたりと、和やかな雰囲気で活動を進められました。

 

 

みんな1周した後、ステップアップ版として小さいボールにチャレンジしましたが、みんなこれもしっかり成功してくれていますチョキ

すばらしい100点

 

新しい先生との交流もできて、とても楽しい時間を過ごせましたー!

 

またみんなでたくさん遊ぼうね~バイバイ

こんにちは!みんと東大宮です二重丸

 

今回は絵の具遊びとして、みんとに桜の木を作った様子をお届けします桜

 

午前中のうちに、みんなで木の幹、枝を画用紙でたくさん作りましたやしの木

 

 

ぴーすチョキ

 

ご飯を食べ終わった昼下がり、手にピンクの絵の具をたくさんつけて、桜の花びら作り開始です!!

 

手のひらいっぱいに絵の具を塗りたくり、、、カラーパレット

 

模造紙に、「せーのっ、よいしょー!」と押し付けます爆  笑

 

 

手形がそのままになる様子を楽しむ子もいたり、丸を作る子もいたり、あえて木の幹に色をつけるこもいたりおねがい

 

みんなそれぞれが違う楽しみ方で桜を作りました爆  笑

 

中には絵の具を手に塗るのが苦手な子もいたので、今回は風船に絵の具を塗ってスタンプびっくりマーク

 

にっこにこの表情に変わっていましたおねがい

 

みんなが頑張ってくれたおかげで、みんとにも桜がやってきています桜

 

公園の桜は散っちゃいましたが、みんとの桜は満開ですスター

 

 

また絵の具で遊びましょうね~バイバイ

 

 

こんにちはびっくりマークみんと東大宮です爆  笑

 

今回はスライムにたくさん触った日の活動をご紹介しますニコニコ

 

いつもはスライムを自分たちで作ったり、色をつけたりするところ、、、

今回は透明なスライムを、袋に入れた状態のままたくさん触りました宇宙人くん

 

 

用意したスライムは2種類!硬さの異なるスライムを準備しました宇宙人

それぞれ違いがわかるかな、、、?

 

 

先生からの説明を受けて、いざ実践!!

 

みんなとっても真剣な表情でスライムに向き合っていましたラブ

 

 

 

間違って袋を開けてしまわないよう、気をつけながらスライムを触りますキメてる

 

 

 

 スライムを袋越しに触ることもあまりないため、みんな真剣に感触を味わっていますニコニコ

 

 

 

 

感触が気に入ったのか、終了間際になると「まだやりたい、、、」の声も爆  笑

 

続けたい人たちはしっかりと延長戦を楽しんでいますウインク

 

今回も楽しく活動できましたびっくりマーク

 

またスライム作りしましょうね〜バイバイ

 

 

こんにちはびっくりマークみんと東大宮ですびっくりマーク

 

今回は特別なイベントではなく、普段行っている運動系の活動について、様子を紹介します!

その名も「ふわふわキャッチ」びっくりマーク

 

細かくちぎった新聞紙や折り紙など、ひらひら舞うものを上から落とし、ボウルでキャッチするルールで実施しましたにっこり

 

ひらひらと、予測が難しい軌道で動く紙を追いかけることで、瞬発力や軌道を予測すいた対応力を養います!

 

炎いざ実践炎

 

最初はひらひら落ちてくる紙に右往左往しながらも、地面ギリギリまで追いかけてなんとかキャッチ!

 

本人もみんなも大喜びで、とても楽しそうな様子です筋肉

 

大人がやってもなかなか難しい軌道でしたが、5回落として3回もキャッチできましたハート

 

 

前の順番のお友達が楽しそうにしているのを見ているので、次の順番に控えている子も自分の番になると活動の場にダッシュで駆けつけていましたニコニコ

 

キャッチが難しいお友達は、ひらひらを付けた棒を目で追って、ボウルの中に収める練習をしていますおねがい

 

 

工夫を凝らしながら、みんなが楽しく取り組める活動を準備しています筋肉

 

次回のブログもお楽しみに!!