こんにちはみんと東大宮です
今回はペットボトルと洗濯のりで作れる「センサリーボトル」を作った時の様子をお届けします
使ったものは以下の4点
・ペットボトル(500ml)
・洗濯のり
・ビーズ、ラメ等
・デコレーションボール
・ビニールテープorマスキングテープ
全部100均で揃えられる材料です
(作る工程の写真がないので、みなさんの脳内で思い描いてください)
①ペットボトルにビーズ、ラメ等を好きなだけ入れる
②ペットボトルの半分くらいまで洗濯のりを入れる
③残り半分に水を入れていっぱいにする
④キャップをビニールテープで固定
完成
きれいなセンサリーボトルができあがります!
ボトルを上下にすると、ラメが舞ってキラキラしてたり、デコレーションボールが浮き上がってきてふわふわしていたりと、不思議な様子に子どもたちも夢中です
ふりふりして感覚遊びに使ってくれている子も
選んだ色やビーズ、スパンコール等、みんなそれぞれ違うものを選んでいるので、自分だけのセンサリーボトルが完成してにっこにこです
おうちに持ち帰ったあとも、自慢げに披露していた子もいりと、満足いったものが作れたご様子
次は何を作ろうかな~
また工作しましょうね~