1/17
阪神淡路大震災から
29年が経ちました。
子どもだった私。
あの日から時間を進めて大人になれて今まで生きることが出来たことに感謝して命を大切に、生きていきたいと思います。
経験したことのない大きな揺れ 何が起きてるのか、夢なのか、寝ぼけているのかわからない。
机、棚全てたおれている私の部屋。
教科書や雑誌全部ぐちゃぐちゃ。何?
こんなに散らかして私は何をしたのだろう。
頭がパニックになる。
家族の叫んでる声がする。なに?
なにが起きた? 理解が出来ない。
私の名前を叫んでいる。というより母が私の名前を呼びながら泣き叫んでいる。
なんで?体が動かない。
私はタンスの下敷きになっていました。
母のお着物とお茶器などがたくさん詰まった桐のタンス。上下が 積み合わせになっているタイプで上だけが揺れで倒れて私の体をおし潰していました。
動くことが出来ないけど
声は出せた。
生きてる❗️
母の叫び声と共に 必死にタンスをどかそうとしている両親。
自分で出ることが出来ない。
父と母が二人がかりでも のかず
引っ張り出してもらった。
何が起きている?
どうしてこんなことになってる?
部屋を見渡す。全く理解できない。
地震というものを経験したのがこの日が人生で始めてだったから。
そういえば前日 飼っていたナマズ6ぴきが
水槽で体を打ち付けて大暴れしていた。
犬たちもすごく甘えてきたり落ち着きがなかった。
みんな大丈夫?
わんちゃんたちは母と寝ていたから無事、
水槽は粉々になり
ナマズがピチピチ苦しんでいた。
とりあえずバケツに避難させた。
食器棚も倒れて 全部食器が割れていた。
私が助かったのは
奇跡だった。
1ヶ月前にさんたさんにもらった
180センチのテディベア。
この子を桐だんすの前に座らせて置いていて
おそらく
大きな揺れで倒れた際に、
一番最初に倒れたのは
テディベアの上。
そこからバウンドした形で
私の上に落ちてきたから
速度、パワーがかなり緩まった状態で私の上に落ちたと思われる。
そして1月の寒さに私は頭まで羽毛布団をかぶって寝る癖があった。
だから頭にも当たっていただろうけど
クッションになり
無事だったのだろうという偶然。
少しはなれたところでは全壊した家がたくさんあり
半壊とされてしまったけどすめる状況ではないお宅も沢山あった。
お世話になったかた、
習い事が一緒だったお姉ちゃんたち
沢山の方の人生が急に終わった。
あれから29年
沢山の方のお力添えがあり街が復興した。
悲しみから前に進もうとする人の力
生かされた私たちが出来ることは命を粗末にせず
1日1日しっかり楽しんで生きること。
そして 1/17 この日のことを絶対に忘れないということ。5時46分。今日も黙祷を捧げた。
御冥福をお祈りしております。
体験したからこそ、伝えられることが
大小関係なくあると思います。
また 次でいいか。の
次があるかなんていつも分からないんだということを学んだ日。
だから 発信できるときに伝えていきたい。
大切な人に毎日 感謝して、毎日大好きだよという気持ちを伝えていきたい。
思春期さんにはウザイ母かもしれませんが
毎日この理由で私は大好きを伝えることとハグを欠かしません。
ああしておけばよかった。という後悔が嫌だから。さいごに伝えたかった。にならないように。伝えられるときに伝えるようにしています。
もちろんすぐに出来ないことも沢山あります。
それを実行するために自分が動いたかどうか。
小さいこと伝えたい気持ち、出来ることは明日にしない。
それを学んだ日。
これからも1日1日、大切にしていきたいと思います。
無印のお惣菜シリーズ、
やはり賞味期限がかなりありました。
昨日購入したものは最短でも9月。
そして常温保存が出来るもの。
やはり優秀でした✨

広告を含まれています

今日は何だかアクセス数がおかしかったり
反映されていないものが…
バグでしょうか。
皆さんのところに遊びに行ってもいいねも 押せない…なんでしょう。